10分で簡単鍋焼きうどん鍋

ウェンママ
ウェンママ @cook_40298188

質素になりがちな1人の食事…簡単で手軽にバランス良い食事が出来る簡単鍋焼きうどん鍋です。材料は冷凍庫にストック可能です✨
このレシピの生い立ち
 簡単鍋焼きうどん鍋は、栄養バランスも良く、仕事で疲れて帰る社会人や1人暮らしの大学生の小さな冷凍庫にでもストックできる材料で作れます。うどんは消化も良く胃に優しく風邪気味の時にも良いです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 冷凍讃岐うどん 1玉
  2. 300cc
  3. めんつゆ 30cc〜40cc
  4. 豚肉or鶏肉(冷凍肉可) 約30g
  5. 生椎茸(冷凍椎茸可) 1/2個(約10g)
  6. 1個
  7. あげ玉or天かす(冷凍可) 約10g
  8. 長ネギor小ネギ(冷凍可) 約10g
  9. ほうれん草、餅など(冷凍可) お好みトッピング用

作り方

  1. 1

    冷凍讃岐うどんをレンジ500w40秒で解凍します。(冷凍餅を入れる場合も軽く解凍します)

  2. 2

    長ネギ、生椎茸はカット、あげだま、茹でほうれん草などを用意します。(冷凍の場合は解凍せずでOK)

  3. 3

    お鍋に水、めんつゆを入れて沸騰後、汁の味見をします。(味の調整)好みの味ならば、2の生椎茸と豚肉を入れます。(中火)

  4. 4

    1で解凍した半解凍のうどんをお鍋に入れ軽くほぐします。(中火)

  5. 5

    4が沸騰する前に卵、あげ玉、ほうれん草、ネギ、餅などを入れます。グツグツと沸騰したら出来上がりです。(中火)

コツ・ポイント

卵以外の材料は全て冷凍ストック可能な食品ですので、ストックさえあればいつでも作れます。このレシピはこってり味ですので、あっさりをお好みの方は、あげ玉の量を少なく入れて鶏肉がオススメです。卵は煮込み過ぎないように…

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ウェンママ
ウェンママ @cook_40298188
に公開
食べる事、お料理する事が大好き✨
もっと読む

似たレシピ