和風いなり寿司
白だしを使い和風テイストにしています
このレシピの生い立ち
美味しい甘さのあるいなり寿司が食べたいということで作りました!
作り方
- 1
鍋に水を入れ沸かす。
油揚げを半分にし、沸騰したお湯に油揚げを入れる
油抜きをする - 2
油揚げを10~15分程鍋に入れ、油が抜けたら、ザルに上げる
(油揚げの色が変わる) - 3
ザルに上げて水に当ててから水分を絞る。
- 4
鍋に調味料を入れていき、火にかけて一度煮たせる
- 5
油揚げを入れて煮ていく
水分が無くなったら、火を止めて、あら熱が取れるまで置いておく - 6
酢飯を用意し、白ごまを入れて、しゃもじで混ぜる
- 7
油揚げに6️⃣の酢飯を入れる
(1.5~1cm程上を空けておく) - 8
上を折りたたんでひっくり返していなり寿司の完成!
(飾りいなりの場合は、畳まずに具を乗せる)
コツ・ポイント
一日ジップロックに入れて、冷蔵庫で置いておくと、しっかりと味がしみている
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20488112