ベーコンと玉ネギに卵のスープ

常備食材の整理のような定番レシピですが手軽で簡単でウマシです!
このレシピの生い立ち
常備食材だけで済む定番レシピ、チョットしたコツを踏まえるだけでウマシになります。仕上げの香草にはイタリアンパセリを使うことが多いですが、自宅で鉢植え栽培。収穫後もコップに水を入れて刺しておけば、蛍光灯の下でも長持ちするという便利食材です。
ベーコンと玉ネギに卵のスープ
常備食材の整理のような定番レシピですが手軽で簡単でウマシです!
このレシピの生い立ち
常備食材だけで済む定番レシピ、チョットしたコツを踏まえるだけでウマシになります。仕上げの香草にはイタリアンパセリを使うことが多いですが、自宅で鉢植え栽培。収穫後もコップに水を入れて刺しておけば、蛍光灯の下でも長持ちするという便利食材です。
作り方
- 1
玉ネギは5mm幅くらいで細切り。ニンニクは粗めにみじん切りにしておく。
- 2
フライパンに油とニンニクを入れ中火で加熱。手前に傾けニンニクから大きめの泡が出るまで揚げ焼きにする。
- 3
2のフライパンを傾けたままベーコンを加える。油をからませベーコンの脂が透け始めるまで炒める。
- 4
3のフライパンを平らに戻し玉ネギを加える。中火のまま玉ネギが透け始めるまで炒める。
- 5
4を鍋に移し(フライパンが小さければそのままで)湯とコンソメを加える。
- 6
5を中火にかけ沸かせたら卵に塩を加えて溶き菜箸に添わせて円を描くように流し入れる。弱火にして30秒たってから軽く混ぜる。
- 7
6の火を消しモッツァレラ(スライスチーズ)を乗せ溶け始めたら軽く混ぜる。
- 8
7を器に移しお好みで黒胡椒を振りイタリアンパセリなどの香草を添えればできあがり。
コツ・ポイント
1では、ニンニクを細かく刻みすぎると2で焦げやすいので注意してください。モッツァレラ(スライスチーズ)は、風味が残る程度に仕上がります。チーズがお好きなら2枚にしてもいいでしょう。6では、卵をすぐに混ぜるとスープに散らばってしまいます。
似たレシピ
-
小松菜とソーセージに卵のスープ◎簡単です 小松菜とソーセージに卵のスープ◎簡単です
食材整理のような料理でも簡単なひと手間を加えるだけでウマシに。ニンニクを合わせソーセージに焼き目をつけることが決め手。 オヤジの仕事場ゴハン -
スープセロリとベーコンと卵のスープ スープセロリとベーコンと卵のスープ
スープセロリ(芹菜)は、セロリの原種とのこと。自宅で苗から鉢植え栽培し順調に育ったので、まずはスープにしてみました。 オヤジの仕事場ゴハン -
ベーコンとセロリと玉ねぎと卵のスープ ベーコンとセロリと玉ねぎと卵のスープ
ひとりでゴハンなので食材が余ること多々アリ。今回はセロリが余ったので常備食材を合わせてスープにしました。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ