減塩レシピ★豚肉とかぶ、きのこのポン酢煮

ハイライフポーク
ハイライフポーク @cook_40275947

豚肉、きのこ、出汁の旨味と香りを生かして減塩でも美味しさキープ!
このレシピの生い立ち
かぶは、大根に比べて加熱時間が短く、だしが内部にまで短時間で染み込みこむので忙しい時にもおすすめです。生姜は、香りのアクセントをつけるので、減塩料理にありがちな物足りなさをカバーします。ポン酢は、同量で濃口しょうゆの半量の塩分です。

減塩レシピ★豚肉とかぶ、きのこのポン酢煮

豚肉、きのこ、出汁の旨味と香りを生かして減塩でも美味しさキープ!
このレシピの生い立ち
かぶは、大根に比べて加熱時間が短く、だしが内部にまで短時間で染み込みこむので忙しい時にもおすすめです。生姜は、香りのアクセントをつけるので、減塩料理にありがちな物足りなさをカバーします。ポン酢は、同量で濃口しょうゆの半量の塩分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラ肉しゃぶしゃぶ用 160g
  2. 舞茸(又は椎茸 1パック(80g)
  3. 小かぶ 2個 (葉65gも)
  4. 乾燥わかめ 2g
  5. 煮汁
  6. 200ml
  7. だしパック 1個
  8. みりん 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. 生姜スライス 4枚
  11. ポン酢しょうゆ 大さじ2
  12. 1人分栄養価
  13. エネルギー 413kcal
  14. タンパク質 15.1g
  15. 食塩相当量 1.4g
  16. 監修:栄養士 成瀬紀子

作り方

  1. 1

    このレシピはブランド豚「ハイライフポーク」で作るのがおススメ!ブタのお尻のロゴが目印です♪

  2. 2

    豚肉は半分の長さに切る。乾燥わかめは水で戻す。

  3. 3

    舞茸(椎茸)は石づきをとり、食べやすい大きさに切る。かぶは皮をむいて、4~6カットに放射に切りる。

  4. 4

    かぶの葉をラップに包み500wのレンジに1分30秒かける。冷めたら5cm長さに切る。

  5. 5

    鍋に煮汁の材料を入れて舞茸、かぶを入れる。材料の上に豚バラをのせて蓋をし中火にかけ、煮汁が沸騰したら弱火にする。

  6. 6

    蓋をして、弱火で10分煮込む。

  7. 7

    出汁パックを取り出し、もどしたわかめ、ポン酢を入れて、さらに弱火で5分煮込む。蓋をして30分置くとさらに味がしみる。

  8. 8

    盛り付けて、かぶの葉を添える。(かぶの葉が太くて固そうな場合は一緒に煮込んでもOK。※色は褪せます)

  9. 9

    ハイライフポークは全国のスーパーで販売★取り扱いスーパーはこちらhttps://hylifepork.com/buy/

コツ・ポイント

減塩をするための調理のポイント
●旨味、香りをもつ食材を利用する
●酸味や香辛料で味にメリハリをつける
●塩分は調理の最後に加える
●高血圧予防にマグネシウム含有量の高い食材を選ぶ
・豚肉→旨味、香り・わかめ→マグネシウム・舞茸→旨味、香り

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハイライフポーク
に公開
カナダの自然豊かな大地で日本向けに贅沢に育てた『ハイライフポーク』は全国のスーパーマーケットで販売中です!ブランドレストラン「代官山ハイライフポークテーブル」のシェフが作るとっておきのレシピをお届けします。ハイライフポークのおいしさの秘密はこちらからhttps://hylifepork.com/
もっと読む

似たレシピ