さっぱりジューシー海老豚餃子

まるまるめろん
まるまるめろん @cook_40302810

ニラを加熱した時独特の匂いが気になっていたので、ニラなしでもパンチがあってなおかつさっぱり元気の出る餃子を目指しました。
このレシピの生い立ち
子供向けに、ニラ抜きで作ってみたら匂いがキツすぎずパンチはしっかりある餃子になりました。
生理不順のためよく食べるようになったミョウガと相性の良い大葉(好物)を入れたら今までで1番美味しくできました。完成された味という感じです。

さっぱりジューシー海老豚餃子

ニラを加熱した時独特の匂いが気になっていたので、ニラなしでもパンチがあってなおかつさっぱり元気の出る餃子を目指しました。
このレシピの生い立ち
子供向けに、ニラ抜きで作ってみたら匂いがキツすぎずパンチはしっかりある餃子になりました。
生理不順のためよく食べるようになったミョウガと相性の良い大葉(好物)を入れたら今までで1番美味しくできました。完成された味という感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 海老(ブラックタイガー) 8尾
  2. 豚挽肉 230〜250g
  3. 重曹 2.5g
  4. ミョウガ 1個
  5. にんにく 2片
  6. 椎茸 4個
  7. ネギ 青い部分全て
  8. 大葉 5枚
  9. ソウミシャンタン 小さじ1と1/2
  10. 水(海老用) 200〜300cc
  11. お湯(味付け用) 70cc
  12. 粗挽ブラックペッパー 少々

作り方

  1. 1

    海老の殻を剥き、腹わたと背わたを取り除き、200cc〜300ccの水に重曹を入れ暫くつけておく。

  2. 2

    ミョウガをみじん切りする。

  3. 3

    にんにくをみじん切りとすり下ろしにし、ボウルに入れる。

  4. 4

    椎茸、ネギ、大葉をみじん切りにし、豚挽肉と一緒にボウルへ。

  5. 5

    重曹水につけておいた海老を水でよく洗い、ちぎるようにして細かく切っていく。

  6. 6

    海老をボウルに入れる全体がまとまるまでよく手でこねるようにして混ぜる。

  7. 7

    お湯70ccにソウミシャンタンを溶かしボウルに入れ、さらによく混ぜる。

  8. 8

    皮にあんを包んでいく。
    小さじスプーンより気持ち多いくらいを乗せるとはみ出さずきれいに包める。(普通サイズの皮)

  9. 9

    包み終わったら温めたフライパンに、ごま油を3周回しかけ全体に馴染ませ、餃子がくっつかないように並べる。

  10. 10

    最初は蓋をせずに3分中弱火で、20ccの水を注ぎ、蓋をして3分焼く。

  11. 11

    3分経ったら蓋を取り弱火で軽く水分を飛ばし、盛り付ける。

  12. 12

    是非、酢胡椒、柚胡椒で召し上がってみてください。勿論ポン酢でも美味しくいただけます!

コツ・ポイント

ニンニクを、すり下ろしとみじん切りにする事。
海老は重曹水につけなくても大丈夫ですが、ひと手間加えることでより一層美味しさが増します。
タケノコのみじん切りを入れても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるまるめろん
まるまるめろん @cook_40302810
に公開
ななみです。主人と1歳の息子の3人家族です。さくらももこ先生が大好きです。
もっと読む

似たレシピ