*基本の鮭のムニエル*サーモンムニエル

鮭とバターの相性は◎
タルタルソースを乗せてもいいです。
このレシピの生い立ち
作り始めて何年?生焼けだったり焦げたり何度も失敗し、今では問題なく作れるように( ˙꒳˙ )
*基本の鮭のムニエル*サーモンムニエル
鮭とバターの相性は◎
タルタルソースを乗せてもいいです。
このレシピの生い立ち
作り始めて何年?生焼けだったり焦げたり何度も失敗し、今では問題なく作れるように( ˙꒳˙ )
作り方
- 1
買ってきた切身を、一度流水で軽く流す。無意識にやっていた事ですが、この方が臭いが消えやすいとか?( ˙꒳˙ )
- 2
生鮭・生サーモンなら塩こしょうを。
※塩鮭を使うならこしょうのみ。(塩辛くなってしまうので。)
生をおすすめします! - 3
キッチンペーパーで水気を軽く押さえて取り、小麦粉を全体にまぶす。フライパンへ入れる前に軽く切身をパンパンはたいてください
- 4
熱したフライパン(強めの弱火)にバターを半分くらい溶かし、切身の皮面を下にして焼く。
- 5
好みの焼き色がついたらひっくり返して蓋をする。溶けたバターが足りない時は追加して焦げないようにして下さい。
- 6
5分ほど弱火で蒸し焼きにしたら、フライパンを取り残りのバターを加える。溶けたバターを切身にかけながら熱を加える。
- 7
バターを上からかける事により、蒸されて柔らかくなった表面を香ばしくしてくれます♪
- 8
(ソース)
鮭をお皿に移し、フライパンに残ってる溶けたバターにレモン汁を加えて一瞬熱を通す。シュワーとなったらすぐ止める - 9
ソースをかけて出来上がり♪
パセリは瓶入りの物で十分でも、生パセリを使っても。 - 10
2020.5.19 掲載写真を変更しました。
- 11
- 12
つくれぽ、ありがとうございます♪
とても励みになります。
コツ・ポイント
鮭の骨が気になる時は、小骨を先に取り除くと食べやすいです。とにかくバターはケチらずに使ってください。その方が美味しく仕上がります。
生鮭・生サーモンの方が身がふっくらするような気がするので、おすすめです。
似たレシピ
その他のレシピ