自家製ゆずポン酢 2020年度

黄柚子こしょう(赤柚子こしょう)を作った後に残る柚子を絞って、その果汁を使って今年も、自家製のゆずポン酢を作りました★
このレシピの生い立ち
毎年、味噌、新しょうがの甘酢漬け、梅酒、梅シロップ、らっきょう、梅干し、赤唐辛子等の保存食や調味料等を自家製で制作、柚子の皮で作る柚子こしょうも自家製で作り、そして残った柚子の実を搾った果汁で副産物で作れる柚子ぽん酢も作っています。
自家製ゆずポン酢 2020年度
黄柚子こしょう(赤柚子こしょう)を作った後に残る柚子を絞って、その果汁を使って今年も、自家製のゆずポン酢を作りました★
このレシピの生い立ち
毎年、味噌、新しょうがの甘酢漬け、梅酒、梅シロップ、らっきょう、梅干し、赤唐辛子等の保存食や調味料等を自家製で制作、柚子の皮で作る柚子こしょうも自家製で作り、そして残った柚子の実を搾った果汁で副産物で作れる柚子ぽん酢も作っています。
作り方
- 1
- 2
黄柚子こしょうを作る際に残った柚子を半分に切り、さらに果肉の中心あたりに、絞りやすくなるように包丁で数本切込みを入れる。
- 3
絞った柚子の果汁と共に、柚子の種もとっておく。
- 4
酒、みりんを鍋に入れる。
- 5
沸騰させてアルコールを飛ばして煮きる。沸騰して数分したらすぐに火を止める。
- 6
火を止めたらすぐに切りこんぶを入れる。
- 7
削り節もすぐに入れる。
- 8
- 9
しょうゆも入れる。
- 10
- 11
柚子の果汁と柚子の種も入れる。
- 12
- 13
ざっくりと軽く全体を混ぜ合わせる。
- 14
ザルの上にペパータオルなど敷く。
- 15
- 16
鍋の中身を注ぎ入れる。
- 17
- 18
注ぎ終わったら、さらにペパータオルをよく絞る。
- 19
- 20
ペパータオルから柚子の種だけを取り出して入れる。
- 21
ゆずポン酢の完成。
- 22
よく洗い、ホワイトリカーなどで消毒をした容器を準備する。
- 23
- 24
- 25
出来上がったゆずぽん酢を入れて、冷蔵庫に入れて保存、なるべく早く使い切る。
- 26
最終的に出来上がたゆずポン酢と黄柚子こしょう(赤柚子こしょう)。
コツ・ポイント
「自家製ゆずポン酢 2020年度」のブログ記事はこちら~!
→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/5850534.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪
似たレシピ
-
自家製柚子ぽん酢【2018年度仕込み】 自家製柚子ぽん酢【2018年度仕込み】
皮のみを使う赤柚子こしょうを仕込む際に、副産物として残った柚子の実の果汁を搾って作る、香りの良い柚子ぽん酢になります~★ *nob* -
-
自家製の黄柚子こしょう 2020年度 自家製の黄柚子こしょう 2020年度
色々自家製のものを作っていますが、黄柚子こしょう(赤柚子こしょう)も仕込むことができました。とても香りがよくて最高です。 *nob* -
ピール*柚子茶☆柚子ジャム→同時進行加工 ピール*柚子茶☆柚子ジャム→同時進行加工
大好きなジャムとピール!お茶請けやパン、ヨーグルト、パイ、柚子茶…♡柚子様を余すところなく使って今年も沢山作ります! ちっちゃいもの倶楽部 -
-
その他のレシピ