簡単お浸し 味噌汁の具

**実ィ実**
**実ィ実** @cook_40180478

彩りが良い和物です。調味料を足すと和風から中華風になります。多い時はお味噌汁の具に。。。
このレシピの生い立ち
時短。手抜き。お味噌汁の具から思い付いた一品です。簡単ですが栄養もバッチリです♪

簡単お浸し 味噌汁の具

彩りが良い和物です。調味料を足すと和風から中華風になります。多い時はお味噌汁の具に。。。
このレシピの生い立ち
時短。手抜き。お味噌汁の具から思い付いた一品です。簡単ですが栄養もバッチリです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しめじ 1袋
  2. 小松菜 1袋
  3. 人参 1
  4. ごま 大さじ1
  5. 海苔 半分
  6. めんつゆ 約大2〜3
  7. ★酢 約大1〜2

作り方

  1. 1

    にんじんを短冊切り しめじはバラしておく。 小松菜をざく切りに。

  2. 2

    お水をはった鍋に人参を入れ沸騰してきたらしめじを入れる。灰汁が出てきたら小松菜を入れさっと茹でる

  3. 3

    茹で上がったらザルにあけて冷水でひやす。冷めたらよく水気をきる

  4. 4

    ボウルに★を入れてよく和える

  5. 5

    ごま油を足すと中華風に。
    ちぎった海苔を足しても美味しいです。
    量が多い時は半分次の日のお味噌汁の具にしてます(^ ^)

コツ・ポイント

茹ですぎないこと。
水気をよくしぼること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
**実ィ実**
**実ィ実** @cook_40180478
に公開
5歳。3歳の姉弟子育て中。簡単で満足なご飯。をモットーに短時間で作れるおかず載せてます(^^)
もっと読む

似たレシピ