生姜が美味しい☆肉団子鍋

ショウガが効いているので、ショウガ好きにはたまりません!
身体も温まるので、冬にピッタリです。
うちは子供も大好きです!
このレシピの生い立ち
呪術廻戦(じゅじゅさんぽ)の虎杖悠仁の鍋を見ていて、チューブしょうがよりも本物を使った方がもっと美味しいかなと思いアレンジしてみました。
生姜が美味しい☆肉団子鍋
ショウガが効いているので、ショウガ好きにはたまりません!
身体も温まるので、冬にピッタリです。
うちは子供も大好きです!
このレシピの生い立ち
呪術廻戦(じゅじゅさんぽ)の虎杖悠仁の鍋を見ていて、チューブしょうがよりも本物を使った方がもっと美味しいかなと思いアレンジしてみました。
作り方
- 1
長ネギの白い部分を1本分、みじん切りにします。
緑の部分は鍋の具材に! - 2
今回はこれくらいの量のショウガを使ってますが、お好みで。
これくらいかな〜と思ってるよりも多く使って、大丈夫です! - 3
ショウガをすりおろします。
すりおろしてる間に残った繊維の部分は、入れてもどちらでもお好みで! - 4
今回はしいたけも1枚、みじん切りにして入れました。
- 5
鶏ひき肉、卵黄(下に記載あり)、塩コショウを入れてよく混ぜ合わせます。
- 6
卵は他に使う予定が無ければ、卵白も一緒に入れて大丈夫です!
私は勿体ないので一緒に入れてしまってます。 - 7
一緒に入れる具材の用意をします。
人参はピーラーで薄く細長く切って使うのが、火が通るのも早くて最近のお気に入りです☆ - 8
鍋に水とだしの素を入れて沸騰させます。
沸騰したら、スプーン2つを使って丸めた肉団子をどんどん落としていきます。 - 9
野菜も入れて、肉団子に火が通るまでよく煮込んだら、アクを取って出来上がりです!
- 10
今回は具材に白菜、ネギ、しいたけ、にんじんを入れました。
- 11
お好みでポン酢やゴマだれで召し上がれ〜!
ポン酢にもゴマだれにも、ラー油を少し入れて食べるのも美味しいです。 - 12
ガッツリとショウガが効いていますが、子供(幼稚園生)も喜んで食べているので食べれる子は普通に食べれると思います(^^;
- 13
【翌日】余った肉団子を潰して、ご飯を入れて煮込み、最後に溶き卵を落として、ポン酢で味付けし雑炊にして食べています。
コツ・ポイント
ショウガをおろす時は、肌が弱い方はポリ手袋を使ってやった方が、肌に影響がなくて安心です。
似たレシピ
-
-
-
簡単♪生姜沢山しっとり柔らか肉団子鍋 簡単♪生姜沢山しっとり柔らか肉団子鍋
家族喜ぶ肉団子鍋。こんなに入れて大丈夫?という程生姜を入れますが辛みなく子供達にも大人気♡栄養満点体の芯からポッカポカ! kouayaa -
-
-
その他のレシピ