春巻の皮で伊スイーツ。スフォリアテッラ風

sweeterm
sweeterm @sweeterm

衝撃的!バリバリザクザク食感。巻いて焼くだけおやつ。"ひだを重ねた"という意味で貝殻形が特徴のイタリアスイーツを再現。
このレシピの生い立ち
スフォリアテッラのアレンジ"博多バリバリ"を食べて衝撃を受け、どうしても作りたかったスフォリアテッラ。
パイ生地に惨敗した(パリパリサクサク)ので駄目元で作ったら最高のバリバリ感になり驚きました。多少改良余地有ですが…あぁイタリアに行きたい

春巻の皮で伊スイーツ。スフォリアテッラ風

衝撃的!バリバリザクザク食感。巻いて焼くだけおやつ。"ひだを重ねた"という意味で貝殻形が特徴のイタリアスイーツを再現。
このレシピの生い立ち
スフォリアテッラのアレンジ"博多バリバリ"を食べて衝撃を受け、どうしても作りたかったスフォリアテッラ。
パイ生地に惨敗した(パリパリサクサク)ので駄目元で作ったら最高のバリバリ感になり驚きました。多少改良余地有ですが…あぁイタリアに行きたい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個
  1. 春巻の皮 5枚
  2. オリーブオイル 大さじ1/2
  3. 溶かしバター 10g
  4. グラニュー糖 大さじ1
  5. ピスタチオクリーム 1個につき小さじ1
  6. あんこ 1個につき小さじ1
  7. チョコレート 1個につき5g

作り方

  1. 1

    [巻く]
    春巻の皮全体にオリーブオイルを指で塗り、グラニュー糖をうっすらまぶす。
    手前からきつく巻く。

  2. 2

    [巻く]
    春巻の皮全体に溶かしバターを指で塗り、グラニュー糖をうっすらまぶす。
    先程巻いたのを芯にしてきつく巻く。

  3. 3

    [落ち着かせる]
    オリーブオイル、バターを交互に5枚巻く。
    繋ぎ目を下にして、洗い物の間しばしお休み。

  4. 4

    [予熱]
    オーブンを170度に予熱する。
    (ガスオーブン使用しています。電気は180度で)

  5. 5

    [成形]
    1~1.5cm幅に切る。
    円の真ん中に指を突っ込んで押し出す。
    (上部が剥がれやすいので注意)

  6. 6

    [詰める]
    あん、クリームを詰め、端をとめる。
    (水やオイルでは剥がれる。あんで止まっている)

  7. 7

    [焼成]
    170度に予熱したオーブンで焼く。
    ★170度10分のち180度に上げて10分(電気は初めから180度)

  8. 8

    [焼き上がり]
    香ばしく焼けたら焼き上がり。
    天板から外して冷ます。

  9. 9

    [保存]
    完全に冷めてから、湿気ないようweckで保存しました。3日目もバリバリ♪

  10. 10

    《余談》
    パイ生地で挑戦したら…パイでした。

  11. 11

    《余談》
    ピスタチオクリームはポリコムを使用(かなり美味)。ゆるくて流れて焦げました…勿体ない(泣)
    写真はカンノーリ

コツ・ポイント

・『博多バリバリ』と"パイ生地で挑戦"についてはcookpadブログで紹介しています→https://sweeter.cookpad-blog.jp/articles/709626

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sweeterm
sweeterm @sweeterm
に公開
週末料理を楽しく✰再現・面白多め。スコーン・ヌン活・韓飯・流行好き。時々弁当・2人飯。基本・コツ・レシピの間まで書いてます。クックパッドアンバサダー2023調理師/元料理人/料理教室10年/整理収納AD/JSAアイシング講師/食育In/市民講座料理講師/ジブリ推https://youtu.be/7Mjtilchr_Ehttps://www.instagram.com/tama_recipe
もっと読む

似たレシピ