お肉がなくても!玉ねぎ&きのこのカレー

ふっくらにゃんこ
ふっくらにゃんこ @cook_40302929

飴色玉ねぎのコクと甘さを存分に楽しんでください。バター+きのこでお肉がなくても旨味たっぷりです。
このレシピの生い立ち
カレーを食べたい衝動と、以前どこかのレストランで食べた後入れ具材のカレーへの懐旧、さらに飴たまを作ってみたいという好奇心との悪魔合体でこうなりました。

お肉がなくても!玉ねぎ&きのこのカレー

飴色玉ねぎのコクと甘さを存分に楽しんでください。バター+きのこでお肉がなくても旨味たっぷりです。
このレシピの生い立ち
カレーを食べたい衝動と、以前どこかのレストランで食べた後入れ具材のカレーへの懐旧、さらに飴たまを作ってみたいという好奇心との悪魔合体でこうなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ(後入れ用・くし切り) 中1玉
  2. 好きなきのこ(後入れ用) 300g
  3. ピーマン(後入れ用) 4個
  4. 玉ねぎ(飴たま用・微塵切り) 小4玉
  5. バター 20g
  6. 600cc
  7. カレールー 適量

作り方

  1. 1

    後入れ用の具を仕込みます。玉ねぎはくし切り、きのこは石づきを切り落として適当な大きさに割く。ピーマンは縦に4〜6等分。

  2. 2

    後入れ用の具を炒めます。玉ねぎとピーマンは歯応えを残したいので、しんなり程度に火を通す。
    炒めたらフライパンから出す。

  3. 3

    玉ねぎをバターで炒めて、飴色玉ねぎのペーストを作る。玉ねぎは前日から冷凍しておいたり、レンチンしたり、時短しても。

  4. 4

    飴色玉ねぎを水で伸ばして、市販のカレールーを分量どおりに投入。

  5. 5

    避けておいた具をカレーに混ぜて、ちょっと温めるくらいに火を通したら完成。
    ごはんにかけて食べてね。

  6. 6

    糖質が気になったら、千切りキャベツをレンチンしてごはんの代わりにしても美味しいですよ。

コツ・ポイント

後入れの野菜は食感が残る程度に加熱するのがコツです。きのこ類は生食NGなので、炒める順番は先にしてください。
量はわりと目分量ですので、作る際にはご家庭のお腹具合に合わせて調節してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふっくらにゃんこ
に公開
最近になって台所に立つようになったノービス。万年ダイエッター。「食べたいのなら作ればいいじゃない」を合言葉に、インスタントな食の誘惑に打ち勝つべく日々試行錯誤中。
もっと読む

似たレシピ