岐阜のシンプルすぎるお雑煮

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

我が家のお雑煮です。寂しいほどにもち菜しか入っていまんせん。色々準備しなくていいので楽ちんです!
このレシピの生い立ち
実家も嫁いだ家もお雑煮はもち菜しか入っていない すまし汁タイプです。元旦だけ少し豪華になります。

岐阜のシンプルすぎるお雑煮

我が家のお雑煮です。寂しいほどにもち菜しか入っていまんせん。色々準備しなくていいので楽ちんです!
このレシピの生い立ち
実家も嫁いだ家もお雑煮はもち菜しか入っていない すまし汁タイプです。元旦だけ少し豪華になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 切り餅など 食べたいだけ
  2. もち菜 3株
  3. 煮汁
  4. 800cc
  5. 顆粒和風だし 小さじ4
  6. 大さじ1
  7. 醤油 大さじ1
  8. 仕上げの鰹節 適量

作り方

  1. 1

    この辺りは切り餅です。お餅屋さんに頼んだものですが、大きさバラバラ。ウシシ。見習いさんが切ってくれたそうです。

  2. 2

    もち菜は根元を切り落とし、4センチに切る。

  3. 3

    食べたいだけのお餅をレンジで少しだけ柔らかくなるまでチンする。トースターで焼いても、そのままでもいいです。

  4. 4

    煮汁の材料を加え、沸騰させ、アクを取る。

  5. 5

    透き通りました。

  6. 6

    少し柔らかくしたお餅を加える。時間はかかりますが、そのまま入れてもいいです。

  7. 7

    お餅が柔らかくなったら、もち菜を加える。

  8. 8

    1分加熱して、火を止める。

  9. 9

    お椀に盛り付け、鰹節をかけて完成!

  10. 10

    元旦のお雑煮には、里芋が入ります。語呂合わせで菜(名)も芋(位)も上がるようにだそうです。

コツ・ポイント

時短のためにお餅は少しだけレンチンして柔らかくしました。トースターで焼き色を付けても香ばしくて美味しいですね。面倒なら、そのままで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ