岐阜のシンプルすぎるお雑煮

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
我が家のお雑煮です。寂しいほどにもち菜しか入っていまんせん。色々準備しなくていいので楽ちんです!
このレシピの生い立ち
実家も嫁いだ家もお雑煮はもち菜しか入っていない すまし汁タイプです。元旦だけ少し豪華になります。
岐阜のシンプルすぎるお雑煮
我が家のお雑煮です。寂しいほどにもち菜しか入っていまんせん。色々準備しなくていいので楽ちんです!
このレシピの生い立ち
実家も嫁いだ家もお雑煮はもち菜しか入っていない すまし汁タイプです。元旦だけ少し豪華になります。
作り方
- 1
この辺りは切り餅です。お餅屋さんに頼んだものですが、大きさバラバラ。ウシシ。見習いさんが切ってくれたそうです。
- 2
もち菜は根元を切り落とし、4センチに切る。
- 3
食べたいだけのお餅をレンジで少しだけ柔らかくなるまでチンする。トースターで焼いても、そのままでもいいです。
- 4
煮汁の材料を加え、沸騰させ、アクを取る。
- 5
透き通りました。
- 6
少し柔らかくしたお餅を加える。時間はかかりますが、そのまま入れてもいいです。
- 7
お餅が柔らかくなったら、もち菜を加える。
- 8
1分加熱して、火を止める。
- 9
お椀に盛り付け、鰹節をかけて完成!
- 10
元旦のお雑煮には、里芋が入ります。語呂合わせで菜(名)も芋(位)も上がるようにだそうです。
コツ・ポイント
時短のためにお餅は少しだけレンチンして柔らかくしました。トースターで焼き色を付けても香ばしくて美味しいですね。面倒なら、そのままで。
似たレシピ
-
-
九十九里のお雑煮~わが家バージョン 九十九里のお雑煮~わが家バージョン
子どもの頃から、慣れ親しんだお雑煮。具が何にも入っていませんが、このさっぱり感がたまりません。千葉県の九十九里のお雑煮。 ちっちゃほっか -
-
紙コップでお雑煮(名古屋のお雑煮) 紙コップでお雑煮(名古屋のお雑煮)
名古屋のお雑煮は、とても簡単なのでお正月以外でも時々つくります。でもお雑煮はお鍋や食器洗いが大変。紙コップの出番です。 smz77 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20520225