黒豆の煮汁を使ってわらび餅

メシ炊き姐さん @cook_40262887
黒豆の煮豆を隅々まで食べ尽くそう!黒豆の煮汁にはポリフェノールもたっぷり。今度のお正月には是非試してみて!
このレシピの生い立ち
黒豆の煮豆を食べたあと、たっぷり残る煮汁が勿体無いなぁと思い、わらび餅を作ることを思いつきました。
黒豆の煮汁を使ってわらび餅
黒豆の煮豆を隅々まで食べ尽くそう!黒豆の煮汁にはポリフェノールもたっぷり。今度のお正月には是非試してみて!
このレシピの生い立ち
黒豆の煮豆を食べたあと、たっぷり残る煮汁が勿体無いなぁと思い、わらび餅を作ることを思いつきました。
作り方
- 1
豆と煮汁を分ける。200gの豆を煮た煮汁は、350ccくらいになりました。
- 2
煮汁に水を加えて合わせて430mlにする。
- 3
わらび餅粉90gに煮汁を加えてよく混ぜる。
- 4
絶えず混ぜながら火にかける。
ふつふつと沸いて、全体がもっちりしてくるまでしっかり混ぜる。 - 5
餅にしっかり火が通ったら黒豆を加えて、優しく餅に混ぜ込む。
- 6
クッキングペーパーに餅を取り出して、表面にラップをかけて、適度な厚みになるよう整形し、粗熱が取れるまで待つ。
- 7
粗熱が取れたら、手粉の代わりに砂糖を混ぜたきな粉を表面に振りかけて、一口大に切り分け、切り口にもきな粉をまぶす。
コツ・ポイント
黒豆を餅に混ぜ込む時、しゃもじで餅を底から持ち上げて豆の上に乗せるようにすると、豆が潰れずキレイに混ざります。
手粉としてきな粉を使用しますが、煮汁が充分甘い(濃い)時は、砂糖を加えなくても美味しくできます。
似たレシピ
-
-
黒豆の煮汁リメイク☆信玄餅風わらび餅。 黒豆の煮汁リメイク☆信玄餅風わらび餅。
お節の黒豆の煮汁、余っていませんか?片栗粉を加えてフライパンで加熱するだけでモチモチの甘じょっぱいわらび餅になります。 ゆぅゅぅ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20520709