残り野菜であんかけうどん

ふんにゃん @cook_40251612
飲み干す旨さ!鍋をした後の残り野菜を使って身体が温まるあんかけうどんを作りました。
関西風のお出汁に生姜をきかせました。
このレシピの生い立ち
鍋の〆にうどんをする事もありますが、余った野菜やきのこを使って作るあんかけうどんはエコで美味しくて、いいですよ〜!
残り野菜であんかけうどん
飲み干す旨さ!鍋をした後の残り野菜を使って身体が温まるあんかけうどんを作りました。
関西風のお出汁に生姜をきかせました。
このレシピの生い立ち
鍋の〆にうどんをする事もありますが、余った野菜やきのこを使って作るあんかけうどんはエコで美味しくて、いいですよ〜!
作り方
- 1
野菜はすべて細切りにする。
卵は軽く溶いておく。 - 2
鍋に★を合わせてうどん出汁を作る。
- 3
野菜、生姜を入れて煮る。
- 4
野菜が柔らかく煮えたら、水溶き片栗粉を流し入れ、好みの加減のとろみをつけ、卵液を細く回し入れる。
- 5
茹でたうどんにたっぷりかけて出来上がり!
冷凍うどんならレンチンで。
コツ・ポイント
出汁にとろみをつけてから卵液を入れる事。ふわふわになりますよ!
水溶き片栗粉を入れた後はいったん沸騰させましょう。その後、卵液を入れます。
今日は白菜、ネギ、椎茸を使いましたが、その時にある野菜を適当に入れて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20522540