簡単ふわふわコッペパン(ミニ)

すぎたま。
すぎたま。 @cook_40099239

TVで一次発酵なしレシピを紹介していたので、アレンジして作ってみました!
このレシピの生い立ち
食パン作りに飽きてきたので、ちがうパンが作りたくて見つけました!

簡単ふわふわコッペパン(ミニ)

TVで一次発酵なしレシピを紹介していたので、アレンジして作ってみました!
このレシピの生い立ち
食パン作りに飽きてきたので、ちがうパンが作りたくて見つけました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニコッペ4個分
  1. 米粉 60g
  2. 強力粉 50g
  3. きな粉 20g
  4. 砂糖 7〜8g
  5. 2g
  6. バター 2g
  7. 生クリームorぬるま湯 80ml
  8. レーズンクリームチーズ お好みで
  9. 白神天然酵母 2〜2.5g

作り方

  1. 1

    小皿に35度くらいのお湯を大さじ1杯ほど入れ(分量外)、天然酵母を入れて3分ほど置いて発酵させておく

  2. 2

    材料を全てボウルに入れて、①で発酵させた天然酵母も入れて混ぜ合わせる

  3. 3

    5分くらいこねこねする。生地の表面がツルッとするまでこねる。

  4. 4

    生地を4等分にして、濡れたキッチンペーパーをかけて10分休ませる【ベンチタイム】※1次発酵なしでOK

  5. 5

    10分経ったら生地をつぶしてガス抜きをして、お好みの形に成形していく(お好みでレーズンやクリチを中に入れてもOK)

  6. 6

    電子レンジの天板にクッキングシートをひいて、成形した生地を並べていく(生地は膨らむので間をあけておく)

  7. 7

    濡れたキッチンペーパーをかけて、その上から乾かないようにラップをふわっとかぶせ、常温で35分置く【発酵タイム】

  8. 8

    発酵が終わったら、ツヤだしのため豆乳(or溶き卵)を塗って、170度のオーブンで18〜20分焼く

  9. 9

    生地がふくらんで、ほんのりきつね色が付いてきたら完成☆

コツ・ポイント

米粉なしで強力粉120gでもできます!タンパク質UPにきな粉を入れましたが、なしでもOKです!りんご、レーズン、クリチを包み込んだらめちゃ美味しくなりました!TVでは35度のぬるま湯で作っていましたが、生クリーム使ったらふわふわになりました

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すぎたま。
すぎたま。 @cook_40099239
に公開

似たレシピ