ふんわりかき玉汁

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

切り干し大根とカニカマからでる旨味がスープに溶け出し、シンプルな味付けでも満足感のある一品です♪
このレシピの生い立ち
「栄養満点!簡単バランスおかず」というテーマで献立を作成した時に考案した汁物です。具だくさんの汁物であれば品数が少なくても栄養が偏りにくく、バランスが整いやすくなります。

ふんわりかき玉汁

切り干し大根とカニカマからでる旨味がスープに溶け出し、シンプルな味付けでも満足感のある一品です♪
このレシピの生い立ち
「栄養満点!簡単バランスおかず」というテーマで献立を作成した時に考案した汁物です。具だくさんの汁物であれば品数が少なくても栄養が偏りにくく、バランスが整いやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 切干大根 16g
  2. 水菜 40g
  3. カニカマ 4本
  4. 1個
  5. Ⓐ水 600㎖
  6. Ⓐ顆粒中華だし 小さじ2
  7. Ⓐ塩こしょう 少々
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. Ⓑ水 大さじ2

作り方

  1. 1

    切干大根は水で戻し、よく絞ったら3cmの長さに切る。
    水菜は3cmの長さに切り、カニカマは細く裂く。

  2. 2

    卵は菜箸で白身を切るようにしてよく溶く。

  3. 3

    小鍋にⒶを入れて火にかけ、煮立たせる。Ⓑを混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作り、全体に回し入れてとろみをつける。

  4. 4

    ③に①の具材を入れ、再沸騰したら穴あきお玉で卵を流し入れる。
    ※菜箸に伝わせて細くたらして回しながら加えても良い

コツ・ポイント

スープにとろみをつけると、卵を加えたときにかたまりやすく、ふんわりと仕上がります♪
卵を入れる直前に、スープがしっかり煮立っていないと、卵を入れたときにスープの温度が下がって卵が固まりにくくなり、卵とスープが混ざって白濁してしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ