酒粕のあんバターパウンドケーキ

あんぱん美味しいよね。でもパン作んのめんどい。じゃあパウンドケーキにしちまえ!ついでに酒粕も入れちまえ!というレシピ♡
このレシピの生い立ち
正月に買った餡子が余ったのです。
酒粕のあんバターパウンドケーキ
あんぱん美味しいよね。でもパン作んのめんどい。じゃあパウンドケーキにしちまえ!ついでに酒粕も入れちまえ!というレシピ♡
このレシピの生い立ち
正月に買った餡子が余ったのです。
作り方
- 1
材料を全て用意します。酒粕はまぁ無きゃ無いで抜いてイイっす。
- 2
型はダイソー(100均)のやつ。内側にサラダ油を薄く満遍なく塗っておきます。
- 3
バターはレンジで30秒くらいチンして完全に溶かしてイイです。クリーム状とかめんどい。卵は常温が望ましい。
- 4
★の粉を全部混ぜる。小麦粉と片栗粉は食感を良くするため入れるんですが、ぶっちゃけ全部HMでもいい。その場合HMを100g
- 5
*の酒粕と日本酒を混ぜて1分くらいレンチン。混ぜてゆるめておきます。
- 6
オーブンを170度で予熱開始。
- 7
餡子(写真はこし餡ですが粒あんでもイイよ)に塩を多めのひとつまみ入れて軽く練っておきます。
- 8
★の粉にバター、牛乳と卵を混ぜたものを入れ、さっくり練らないようにヘラで混ぜます。
- 9
そこに⑤でゆるめた酒粕を混ぜます。写真はつぶつぶタイプ。
- 10
餡子の1/3を生地にざっくり混ぜ、絶対練らない。混ぜすぎないように見た目マーブルになるくらいでイイ。むしろあんま混ぜない
- 11
型に生地の1/3を入れ、トントンします。高い位置から二度落とすとかしゃらくせぇので低い位置から小刻みにトントンして均す。
- 12
そこに餡子の1/3強をちぎって入れます。これがあとでいい感じになる。
- 13
上から残りの生地の半分を均等に流し、また小刻みにトントンします。繰り返すぜ。
- 14
残った餡子を埋め込むようにします。箸とかで生地をチョチョイと被せると良き。
- 15
塩をひとつまみ、例の打点高めの位置から満遍なくパラパラし、真ん中に包丁とかで浅く切り込みを入れときます。スッと。
- 16
ちゃんと予熱されてるオーブンに設置、170度で40分焼きます。
- 17
途中、10分経過したあたりで、もう一度真ん中に切り込みを入れ再度焼きます。
- 18
で、で、出来た〜〜〜!!!
- 19
粗熱が取れたらすぐにラップでぴちぴちに包むよ。パサパサにしたくないからね。
- 20
切ったとこから餡子が乾燥しちゃうので、食べるたびに切って食べてね。マーブルなとこと固まりの餡子があってめちゃうマンなのだ
- 21
数日食べられます。日が経つほど酒粕の香りと味がはっきりしてくるよ〜。酒粕がピンクになっても腐ってるわけじゃないからね。
コツ・ポイント
生地に混ぜる餡子は混ぜすぎない。空気抜きはしっかりと。
似たレシピ
その他のレシピ