絶対おいしい、骨付きもも肉、3%塩水で

信子さん
信子さん @cook_40042883

大き目の骨付きもも肉を志麻さんの3%の塩水に1晩受漬け込み、次は黒コショウとニンニクをまぶして1晩おいて蒸して焼きます。
このレシピの生い立ち
ゆっくり、簡単な下ごしらえで、
ほっこりおいしい味になります。
3%の塩水は志麻さんにおしえてもらってから基本にしています.
のどが乾かないです。

絶対おいしい、骨付きもも肉、3%塩水で

大き目の骨付きもも肉を志麻さんの3%の塩水に1晩受漬け込み、次は黒コショウとニンニクをまぶして1晩おいて蒸して焼きます。
このレシピの生い立ち
ゆっくり、簡単な下ごしらえで、
ほっこりおいしい味になります。
3%の塩水は志麻さんにおしえてもらってから基本にしています.
のどが乾かないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 骨つき鶏もも肉 2枚
  2. 3%の塩水 500CC
  3. 黒コショウ 小さじ2
  4. にんにく(チューブ) 1本
  5. 簡易蒸し器
  6. 魚焼きグリル

作り方

  1. 1

    焼いてからの写真ですみませんが、ももの内側にこのような切り目を入れておきます。2本でもOK

  2. 2

    3%の塩水を作ったら、鶏モモを、ビニールに入れて、その後で塩水をそそぎ、縛って冷蔵庫で1晩寝かせます。

  3. 3

    翌日塩水を捨てて、ニンニクと黒コショウをまぶして、ビニールに入れて1晩置きます。

  4. 4

    鶏をよく洗い流して、簡易蒸し器で30分蒸します。次は魚グリルで「色をたしかめながら」焼きます。

  5. 5

    上下を返しながら、焦げすぎないように、色で仕上がりを決めます。

コツ・ポイント

大きなモモ肉に、骨にそって切り目を入れるのはプロにお願いした方が無難です。これで全体が早くまんべんなく火が通ります。
志麻さんが3%の塩水でシーフードを解凍するので、やってみました。5%では「しょっぱい」です。
絶対おいしiいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ