3%の塩水で解凍、志麻さんのシーフード

信子さん @cook_40042883
シーフードの解凍は3%の塩水だそうです。「セビーチェ」、マネをしました。野菜は好みです。大豆パックがよく合います。
このレシピの生い立ち
本当においしいので驚きました。
3%の塩水で解凍、志麻さんのシーフード
シーフードの解凍は3%の塩水だそうです。「セビーチェ」、マネをしました。野菜は好みです。大豆パックがよく合います。
このレシピの生い立ち
本当においしいので驚きました。
作り方
- 1
「クールブイヨン」です。鍋に、にんじん、ネギなどの「野菜くず」を入れて、少しの白ワイン、酢、コショウと茹でた汁。
- 2
野菜くずをこうして取っておくと志麻さんの下味によく出て来るので便利です。
- 3
シーフードです。好きな量を、3%の塩水に浸します。
- 4
3%の塩水に漬けて解凍できました。
- 5
野菜を取ったクールブイヨンで、1分半茹でます。
- 6
熱いうちにレモン汁をかけて冷まします。よくなじませます。
- 7
大豆とトマトです。
これと限らず、自由です。 - 8
さらした玉ねぎはよく絞ります。
- 9
丁寧にあえます。香辛料は、自分の味に調整します。全部好みで大丈夫です。
- 10
乾燥パセリを振りました。味直しは、マヨネーズ、醤油のミックスでもおいしいです。
コツ・ポイント
シーフードは、3%の塩水で解凍というのは、製造過程の3%の塩分と関連しているそうで、やってみると納得でした。さすがです。
一緒にあえる材料も、酢や、塩も好みでOKでした。
似たレシピ
-
3%の塩水で解凍、シーフードミックス炒飯 3%の塩水で解凍、シーフードミックス炒飯
シーフードミックスを3%の塩水で解凍して、先に酒で空炒りして、チャーハンの具とします。生臭くなくパリッとおいしい。 信子さん -
-
塩水解凍⭐︎冷凍 海老/シーフードミックス 塩水解凍⭐︎冷凍 海老/シーフードミックス
そのまま使うと、ぎゅっと小さくなるシーフードミックス。面倒でもきちんと解凍することで、ぷりっぷりに仕上がりますよ♪決して安くないシーフードミックスだから、ひと手間かけて美味しく食べましょ〜♡ カニザベス🦀 -
-
レンジで!シーフードと菜の花の焼そば風 レンジで!シーフードと菜の花の焼そば風
シーフードミックスと菜の花がよく合います!パスタのような、焼そばのような感じで、牛乳もトロ~っとしておいしいですよ! あ~おんちかった♪ -
-
-
-
絶対おいしい、骨付きもも肉、3%塩水で 絶対おいしい、骨付きもも肉、3%塩水で
大き目の骨付きもも肉を志麻さんの3%の塩水に1晩受漬け込み、次は黒コショウとニンニクをまぶして1晩おいて蒸して焼きます。 信子さん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21153814