21cmのスポンジとデコのレシピ誕生日

ウンソ926
ウンソ926 @cook_40296424

色々調べて5回目でやっと膨らみました。最初は共立てしましたが、別立てに変更して作ったら1番膨らみました。
このレシピの生い立ち
このレシピは、覚え書きです。父の誕生日の前にスポンジだけを作って粗熱を取ってから、ラップをしてから袋に入れて先を結んで、冷凍庫に入れて1カ月は日持ち致します。解凍方法はデコる前日に冷蔵庫に入れて解凍をする。

21cmのスポンジとデコのレシピ誕生日

色々調べて5回目でやっと膨らみました。最初は共立てしましたが、別立てに変更して作ったら1番膨らみました。
このレシピの生い立ち
このレシピは、覚え書きです。父の誕生日の前にスポンジだけを作って粗熱を取ってから、ラップをしてから袋に入れて先を結んで、冷凍庫に入れて1カ月は日持ち致します。解凍方法はデコる前日に冷蔵庫に入れて解凍をする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21cm×高さ7㎝弱のホール底取り式1台分
  1. ①シロップを先に作る
  2. 卵白冷蔵庫に入れて冷す 4個
  3. 卵黄 4個
  4. 砂糖 160g
  5. 薄力粉ふるっておく 134g
  6. マーガリン 30g
  7. 牛乳耐熱皿に牛乳マーガリンを入れて電子レンジで溶かして、室温で粗熱を取る 50ml
  8. シロップ
  9. 33ml
  10. 砂糖 25g
  11. ホイップクリーム
  12. 生クリーム 200ml+100ml
  13. 砂糖 30g
  14. ヨーグルト(プレーン) 200g
  15. 1P
  16. 飾り用のクッキー市販 1枚
  17. アイシング
  18. 粉糖 18g
  19. 卵白 3g

作り方

  1. 1

    卵白をボールに入れハンミキの中速で砂糖を入れず、でも見た目は砂糖を入れた状態迄腕が痛くなる迄ボールを回しながら撹拌させる

  2. 2

    しっかりと卵白を泡立てたら、砂糖を1/3ずつ加え中速で泡立てる砂糖を入れて溶けて艶が出てきたら又入れを繰り返す

  3. 3

    メレンゲはかなり固目に泡立てていき卵黄を一気に入れ2分立てにする、ハンミキで上下に低速で動かしキメを整える

  4. 4

    薄力粉を5回に分けて入れてベラでサックリ底をすくうように混ぜて、牛乳とマーガリンを混ぜておいた物にベラでひとすくいした

  5. 5

    物を小さな泡立て器でよく混ぜ、4に5回に分けて入れサックリベラで混ぜ型にシートを敷いたのに入れ菜箸でクルクルと生地を混ぜ

  6. 6

    る180℃に予熱をしておいた、オーブンに入れ予熱機能がない方は20分位温めてから入れる40分焼いてから160℃5分追加

  7. 7

    菜箸等で中央を刺して何もついてこないかボソボソしていたらOKです。粗熱を取ってから型から外しシートを優しく取って

  8. 8

    追記:薄力粉は、焼き縮みしますので、すぐにトントンと空気抜きを7回位してください。

  9. 9

    下だけしたままで、ビニール袋にフンワリと入れ冷蔵庫に1時間休ませるカットしやすくなるために定規で半分をはかってパレットで

  10. 10

    切れ目を入れながら向きを変えながら入れて、底をガイドにしながら切っていく。生クリームをボールに入れ水切りヨーグルト冷蔵庫

  11. 11

    に入れて4時間別のボールにヨーグルトを泡立て器で練って生クリームを氷水に当ててハンミキで泡立てて1つは角が立つ前を1/3

  12. 12

    取っていく角が立つ迄それを泡立て器で泡立てておく。ヨーグルトとを入れ生クリームをベラで混ぜ泡立て器で全体に混ざったらOK

  13. 13

    シロップを作ってフライパンに水を入れ砂糖を入れて中火で煮詰め木べらで少し混ぜ冷ましてから使う表面に刷毛で塗り

  14. 14

    パレットで8分立て表面に流れていくように塗り苺を縦半分に切り少し内側に並べて中央を開けて2重に敷き詰め、苺を覆い隠す

  15. 15

    用にパレットで塗ってはみ出る位、その上にもう1枚のスポンジをサンドしてシロップを塗ってパレットではみ出した物を利用して

  16. 16

    縦方向にして下塗りをお皿を回転させ一気に7分立てを塗り絞りを残してボールを傾けてベラで表面に流しパレットで塗りお皿を軽く

  17. 17

    トントンとしたらクリームが全体に流れていきそれを利用してパレットで側面に流していく絞り袋をマグカップにセットし8分立てを

  18. 18

    入れ周りを絞っていき残りの苺を全部飾って行き、30分冷蔵庫に入れて冷してクリームを落ち着かせてからカットする包丁をお湯に

  19. 19

    付けてから拭いて鋸のようにカットしていくと切りやすい。卵白を軽くほぐし粉糖に卵白を少しずつ入れハンミキで角が立てばOK

  20. 20

    クッキーにコルネで書いて出来上がりです。ナッペをする時にベラを途中から使いました追記:アドバイスをして頂いた方に感謝

  21. 21

    申し上げます。

コツ・ポイント

失敗したので、練習しました。当日上手にいくように。私は、苺少量を縦にカットし3等分に切り1重にしました。焼き縮み防止の為にすぐに、7回位トントンと空気抜きをしてください。ヘルシーにする為にヨーグルトを8分立てに入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウンソ926
ウンソ926 @cook_40296424
に公開
独学で図書館の本とネットでYouTube等で勉強させて頂き、それでも基礎がなってないので、失敗や成功をしながらお菓子を作り続けてきました。きっかけは弟がお菓子を作っていたので、その姿に興味をそそられ作り始めました。R7年8月11日で446件つくれぽ168件作っています。まだまだ発展途中なので、未熟な物のレシピをあげていますが…。努力をしていきたいです。作業所に通いながら趣味でお菓子を作っています。
もっと読む

似たレシピ