腸閉塞1ヶ月 里芋のみりん煮

monica
monica @cook_40077350

柔らかめの里芋で。腸閉塞後、量が食べられずしょっちゅうお腹が空いてしまう時の腹持ちにも!
このレシピの生い立ち
味覚がおかしい?!

腸閉塞後退院してしばらく味がわからず、食べなきゃ・・・でも食べたくない。そんな1ヶ月以内に毎週一人芋煮会してました!

食べるぞーという意欲を出すためにレシピYouTube見まくりでしたよw

腸閉塞1ヶ月 里芋のみりん煮

柔らかめの里芋で。腸閉塞後、量が食べられずしょっちゅうお腹が空いてしまう時の腹持ちにも!
このレシピの生い立ち
味覚がおかしい?!

腸閉塞後退院してしばらく味がわからず、食べなきゃ・・・でも食べたくない。そんな1ヶ月以内に毎週一人芋煮会してました!

食べるぞーという意欲を出すためにレシピYouTube見まくりでしたよw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3-4日分
  1. 里芋 6個くらい
  2. みりん 1/2カップ
  3. 粉のダシ 大さじ1
  4. お好みでしょうが ひとかけ
  5. (みりんでは分が足りない時に) 大さじ2

作り方

  1. 1

    里芋を煮ます

    必ず水から!一人芋煮会で盛り上がってください!!!気分大事!!

  2. 2

    茹で上がったら、ちょっと固そうなところをせっせと切り落とします

    無駄と思わず、お腹のためだと思ってね

  3. 3

    鍋に戻して、みりん、粉のダシ、しょうが、水を入れて、中火に

    (今回はカツオだし)

  4. 4

    めんどくさいので、粉ダシを里芋にふりかけ?ってくらいかけてますが、先にみりんでといてもOK

  5. 5

    蓋をして、くつくつ暑くなってきたら、中火に落として10分ほど煮る

  6. 6

    煮汁からすくい出して食べてもいいし、煮詰めてもいいです

  7. 7

    完成!

  8. 8

    この後、醤油やお味噌で味をつけてもいいし、そのままで小さく切って冷凍しておいて後日お味噌汁の具にも\(^o^)/

コツ・ポイント

味覚リセットのため、ひたすら薄味

それでも風味を楽しみたい!!

粉ダシの種類をかえて、シイタケ、昆布、アゴ、コンソメ、しじみ、などカツオ以外でも、もちろん美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
monica
monica @cook_40077350
に公開
2017年に盲腸、2020年1月末に腸閉塞を経験。ソフトフードの食事制限のメニューを掲載します。
もっと読む

似たレシピ