【離乳食後期】イワシのツミレ団子

マオソン
マオソン @cook_40310968

生後10ヶ月ぐらいの後期離乳食です。5倍粥のおかず、うどんに入れて食べさせてます。
このレシピの生い立ち
子供に魚を食べさせてたくて、食べやすいイワシのツミレ団子にしました。特に好き嫌いなく良く食べてくれます。

【離乳食後期】イワシのツミレ団子

生後10ヶ月ぐらいの後期離乳食です。5倍粥のおかず、うどんに入れて食べさせてます。
このレシピの生い立ち
子供に魚を食べさせてたくて、食べやすいイワシのツミレ団子にしました。特に好き嫌いなく良く食べてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10食分
  1. イワシ 5匹
  2. ニンジン 20g
  3. 玉ねぎ 20g
  4. キャベツ 20g
  5. 1個
  6. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    イワシの頭、背骨、皮を取ります。手開き、3枚下ろしどちらでもオッケーです。多少の骨があっても刻むので問題ないです。

  2. 2

    イワシの3枚下ろしを微塵切りにします。小骨が気になくなるまで刻んでください。ここはミキサーでもいいと思います。

  3. 3

    ニンジン、玉ねぎ、キャベツを2mmサイズ程度で微塵切りにします。キャベツはほうれん草とかに変えてもいいです。

  4. 4

    イワシ、ニンジン、玉ねぎ、キャベツの微塵切りと卵を合わせます。

  5. 5

    具材をかき混ぜて、スプーンですくい形が崩れない程度に片栗粉をいれます。片栗粉が少ないと団子状にしにくいです。

  6. 6

    スプーン1杯分のツミレを沸騰したお湯に入れて団子にします。お湯から浮かんできたら団子の完成です。

  7. 7

    茹でたお湯はイワシのいい出汁が出てきます。鰹節、醤油、塩で味を整えて、ツミレを入れれば大人用のツミレ汁になります。

  8. 8

    1食につき団子3個程度です。3個単位でラップで小分けして冷凍します。

コツ・ポイント

イワシの水気は良くとってください。
温度が低いお湯にツミレを入れるとバラけます。良く沸騰してからツミレを入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マオソン
マオソン @cook_40310968
に公開
二児の父親いつか娘に家庭の味を伝えるために記録用としてレシピをまとめてます。
もっと読む

似たレシピ