どんぐり芋餅

ともちゃん&ちび政宗 @cook_40296607
さつま芋と小麦粉と塩から作る芋餅を、どんぐりを混ぜて作ってみました。
このレシピの生い立ち
成田地域の情報誌「エリート情報」に乗ってた伝統的な保存食をアレンジしてみました(^^)
どんぐりの下処理はこちら↓
https://cookpad.wasmer.app/recipe/6948539?view=classic
どんぐり芋餅
さつま芋と小麦粉と塩から作る芋餅を、どんぐりを混ぜて作ってみました。
このレシピの生い立ち
成田地域の情報誌「エリート情報」に乗ってた伝統的な保存食をアレンジしてみました(^^)
どんぐりの下処理はこちら↓
https://cookpad.wasmer.app/recipe/6948539?view=classic
作り方
- 1
芋の重さをはかる。
- 2
スチールなどで皮が落ちるようにがしがし洗う。
- 3
それなりの大きさに乱切りし、ちょっと水を足して蓋をして柔らかくなるまで熱する(蒸すイメージ)。必要であれば水を追加。
- 4
小麦粉と塩を混ぜる。
- 5
芋をボウルにあけ、上から小麦粉と塩を入れて、つぶしながら混ぜる。
- 6
ラップで5×5×20cmくらいの直方体に成形する。円中型でもよい。巻き簾を使うとよい。ラップにくるんだまま冷ます。
- 7
厚さ1cmくらいに切る。
- 8
ほす。(黄色いのはどんぐりなし芋餅、下段は干し芋)
- 9
後日談。
りんごとはちみつと煮込んでみました(^u^)
コツ・ポイント
当レシピは芋とどんぐりが十分につぶれていない上、巻き簾を使っていないので、あまりよくまとまっていません。やってみて一つ一つの過程や道具の大切さが分かります(^^;)
どんぐりの下処理については「ともちゃんのどんぐり奮闘記」(下にURL)
似たレシピ
-
さつまいもとお餅で簡単きな粉芋餅 さつまいもとお餅で簡単きな粉芋餅
さつまいもとお餅で簡単に芋餅ができました。さつまいも蒸すときに途中でお餅をのせて混ぜてきな粉をまぶすだけです。思いもよらず簡単にできてあっさりと2個ぺろりと頂きました。クックNIIBY9☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20555750