時短!味しみ大根と手羽元の甘辛煮

けやきクリニック
けやきクリニック @cook_40299501

箸で切れるほどやわらかい大根に、鶏の旨味がよく染みた、コクうま低糖質おかずです。下茹ではレンチンなので時短にもオススメ!
このレシピの生い立ち
大根の下茹でが面倒だったため、電子レンジで下茹でしたところ、鍋と変わらず柔らかく仕上がりました。時短調理におすすめのワザです!
(大根は下茹で無しでも、もちろん食べられますが、下茹ですることでアクが取れ、味もよく染み込みます)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏手羽元 8本
  2. 大根(2㎝幅・半月切り) 1/3本程度(お好みの量でOK)
  3. 生米(下ゆで用)※米のとぎ汁でもOK 大さじ1程度
  4. 4個
  5. ★みりん 大さじ2
  6. ★料理酒 大さじ2
  7. ★ラカントS ※カロリー0・糖質0の自然派甘味料 (無い場合は砂糖で代用可) 大さじ2
  8. ★しょうゆ 大さじ3
  9. ★顆粒だし 小さじ1
  10. おろししょうが(チューブ) 適量
  11. おろしにんにく(チューブ) 適量
  12. ごま油(炒め用) 適量
  13. ★水 500cc程度
  14. 輪切り赤唐辛子(盛りつけ用) お好みで

作り方

  1. 1

    大根の皮を厚めにむき、2㎝幅に半月切りにする。
    鶏手羽元は、キッチンペーパーで水分をふき取り、骨にそって切り込みを入れる

  2. 2

    耐熱皿に大根を並べ、大根にかぶる程度の水と生米を入れる。
    ラップをかけ、7~10分程、やわらかくなるまで加熱する

  3. 3

    大根をザルに空け、アクを水で洗い流す(生米は捨てる)

  4. 4

    ゆで卵をつくる
    (熱湯で7分ゆでる)

  5. 5

    フライパンに油をひき手羽元を並べ、焼き目をつける。スペースを空け大根と★の調味料を入れキッチンペーパーで落し蓋をして煮る

  6. 6

    空いたスペースにゆで卵を入れ、大根・鶏肉を裏返して全体に味を煮からめる。(キッチンペーパーは取り除かない)

  7. 7

    ※卵に色がついて、全体の煮汁が少なくなってきたら火を止める(照りが欲しい場合は、仕上げに適量みりん(分量外)を振り入れる

  8. 8

    卵を半分に切り、盛りつける
    (あれば)輪切り赤唐辛子を上にのせる

  9. 9

コツ・ポイント

鶏手羽元の骨にそって切り込みを入れておくと、肉が骨から外れやすく、食べやすくなります。
(1人分)
エネルギー340 Kcal
炭水化物8.9g(糖質7.8g 食物繊維1.1g)
たんぱく質25.9g
脂質19.3g
塩分2.1g

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

けやきクリニック
に公開
ご覧いただきありがとうございます。当院は岐阜県羽島郡岐南町にある糖尿病・血液・消化器・甲状腺内科専門のクリニックです。「手軽に作れるおいしいレシピ」を管理栄養士が紹介しています。レシピ以外にも検査の豆知識など色々な情報を発信していますので、興味のある方は当院ホームページもご覧ください。けやきクリニックホームページ https://keyakiclinic.net/
もっと読む

似たレシピ