きくらげの和え物

Q’s
Q’s @cook_40296603

味があまりしないきくらげを美味しく食べる方法!
このレシピの生い立ち
きくらげ大好きだから、きくらげでもメインになれる料理を考えた。

きくらげの和え物

味があまりしないきくらげを美味しく食べる方法!
このレシピの生い立ち
きくらげ大好きだから、きくらげでもメインになれる料理を考えた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 乾燥きくらげ 50g
  2. 豆板醤 少量
  3. ニンニク 好み
  4. ごま 多め
  5. 好み
  6. 白髪ネギ 適量

作り方

  1. 1

    乾燥きくらげを水につけて戻す。石づきがついてたら全てとって、食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    きくらげを沸騰したお湯で1分ほど茹で、ざるにあげて、冷ます。茹ですぎると食感が悪くなる。

  3. 3

    ソース:豆板醤と刻みニンニク、ごま油、塩を混ぜ合わせる。

  4. 4

    ソースときくらげをポリ袋に入れて、シャカシャカふる。冷蔵庫で1時間以上味をなじませると尚良い。

  5. 5

    お皿に盛り付けて、白髪ネギを飾る。

コツ・ポイント

辛いもの苦手な方は、ごま油塩ニンニクだけでやってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Q’s
Q’s @cook_40296603
に公開
めんどくさがり屋、28歳まで料理したことありません。如何に簡単に美味しいものを作ることを生き甲斐にしています。どうぞよろしくお願いします。 2020年3月14日にcookpadをスタートしました。
もっと読む

似たレシピ