みんな一緒!(^^)!やわらか3色おはぎ

いなほSネット
いなほSネット @inaho1973

もち米を使用せず、高齢者にも安心なやわらかさです。彩り豊かな3種おはぎにしてみました(⋈◍>◡<◍)。✧
このレシピの生い立ち
「餅類は詰まり易くて危険」でも「美味しく食べてもらいたい」そんな想いで作りました。みんなで同じものを食べられるって幸せですよね

みんな一緒!(^^)!やわらか3色おはぎ

もち米を使用せず、高齢者にも安心なやわらかさです。彩り豊かな3種おはぎにしてみました(⋈◍>◡<◍)。✧
このレシピの生い立ち
「餅類は詰まり易くて危険」でも「美味しく食べてもらいたい」そんな想いで作りました。みんなで同じものを食べられるって幸せですよね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 2合
  2. ゼラチン 20g
  3. 600㏄
  4. 砂糖 15g
  5. 2g
  6. Aあんこ
  7. 粒あん 300g
  8. Bきな粉
  9. うぐいすきな粉 15g
  10. 砂糖 15g
  11. 少々
  12. C黒ゴマ
  13. 黒すりごま 15g
  14. 砂糖 18g
  15. 少々

作り方

  1. 1

    ① 炊飯器に洗った米、水、ゼラチン、砂糖、塩を混ぜて20分置く

  2. 2

    ② ひと混ぜしてからお粥モードで炊く

  3. 3

    ③ 炊きあがったご飯を混ぜ、じゃもじで軽く潰す。

  4. 4

    ④ ③を15等分に優しく丸め、あんで包む(まぶす)

コツ・ポイント

・ご飯にはゼラチンを入れ、まとまり良くバラつきにくい工夫を施しました。作り立ての温かいうちに食べると更に食べやすいです。
・あんこは小豆から炊くとさらに美味しく仕上がります。
・ごまときな粉は少し多めに用意するときれいに付けられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いなほSネット
に公開
上杉謙信のおひざ元、新潟県上越市で高齢者福祉事業を展開しています。管理栄養士をはじめとする食事スタッフは、日々、事業利用者個々の噛む力や飲み込む力に合わせた食事サービスを行っています。http://www.inaho-s-net.com
もっと読む

似たレシピ