変わり塩麴、基本のディップ

鈴木こうじ店 @suzuki_kouji
発酵エヴァンジェリスト新庄あゆみ先生監修の4種類の変わり塩麹を使って、カラフルなディップはいかが?
このレシピの生い立ち
調味料として人気の塩麹。
麹専門店ならではの商品を開発しました!
みかんのさわやかな香り、トマトのうま味、緑茶の香りとほのかな苦み、食欲をそそるカレー。
それぞれのおいしさを知っていただくために、まずはディップでお試しください。
変わり塩麴、基本のディップ
発酵エヴァンジェリスト新庄あゆみ先生監修の4種類の変わり塩麹を使って、カラフルなディップはいかが?
このレシピの生い立ち
調味料として人気の塩麹。
麹専門店ならではの商品を開発しました!
みかんのさわやかな香り、トマトのうま味、緑茶の香りとほのかな苦み、食欲をそそるカレー。
それぞれのおいしさを知っていただくために、まずはディップでお試しください。
作り方
- 1
当店で販売中の4種類の「変わり塩麴」を使いました。
※現在販売していません - 2
みかん塩麹小さじ2に対して、マヨネーズ大さじ1をよく混ぜ合わせる。
- 3
トマト塩麹小さじ2に対して、マヨネーズ大さじ1をよく混ぜ合わせる。
- 4
緑茶塩麹小さじ2に対して、マヨネーズ大さじ1をよく混ぜ合わせる。
- 5
カレー塩麹小さじ2に対して、マヨネーズ大さじ1をよく混ぜ合わせる。
- 6
塩麴とマヨネーズは2:3くらいの割合がそれぞれの食材の風味がよく感じられてオススメです。
- 7
スナップエンドウを茹で、他の野菜は食べやすくスティック状に切り分ける。
茹で玉子は半分に切る。 - 8
お好みの量をディップして召し上がれ♪
コツ・ポイント
みかん、トマト、緑茶、カレーの風味を活かしたいので、マヨネーズは多すぎない方がおススメです。
2:3くらいの割合がそれぞれの食材の風味や香りがよく感じられましたが、お好みの分量を見つけてみてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
大根スティック 塩麹×酒粕×マヨディップ 大根スティック 塩麹×酒粕×マヨディップ
塩麹の旨味、酒粕の香りがふんわりと、本みりんで酒粕の苦みをやわらげて、マヨネーズのコクが美味しいディップを大根に付けて。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20568752