サンドイッチパンで餅入揚あんぱん*時々莓

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

サンドイッチパンで楽々あげあんパン♪お餅を加えて食べ応えのあるおやつに!お好みでいちごを入れるのもおすすめです

このレシピの生い立ち
サンドイッチパンで揚げあんパンのお餅入りバージョンです。

サンドイッチパンで餅入揚あんぱん*時々莓

サンドイッチパンで楽々あげあんパン♪お餅を加えて食べ応えのあるおやつに!お好みでいちごを入れるのもおすすめです

このレシピの生い立ち
サンドイッチパンで揚げあんパンのお餅入りバージョンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分~(お好みの数作ってください)
  1. サンドイッチパン 1枚
  2. 練りあん(つぶあんこしあんどちらでも) いちご入りは小さじ4杯・いちご無しは大さじ2杯
  3. 切り餅 1切れ(作り方1参照)
  4. いちご(いれる場合のみ) 小粒1/2個分程度

作り方

  1. 1

    お餅を横長におきお餅のみの場合は5~6㎜、いちごを入れる場合は3~4㎜程度の厚さに切ります

  2. 2

    いちごを入れる場合はいちごを3㎜程度の薄い輪切りにします。
    ※大きいいちごの場合は半月切り、または5㎜角に切るといいです

  3. 3

    サンドイッチパンを2枚位ずつラップで包みほんのり温かくなる位にレンジで温めます(コレ大事です:折り易くなります)。

  4. 4

    パンを横長に置き中央よりやや端より(左右どちらか)にあんを大さじ1杯(いちごを入れる時は小さじ2杯)程乗せお餅を置きます

  5. 5

    いちごをのせる場合はお餅の上にいちごを適量(今回は4切れ)のせます。

  6. 6

    大さじ1杯(いちご入りの場合は小さじ2杯)程のあんを手のひらで広げ整えて4でパンに乗せたあんより一回り大きく伸ばします。

  7. 7

    お餅(いちご)を覆うように かぶせます。
    空気が入らないようにピタリと馴染ませます。

  8. 8

    パンのふちに牛乳や水を少~し付けて半分に折り指で押さえ閉じます。さらに閉じ目をフォークの先で押さえてしっかり止めます

  9. 9

    ※こんな感じになります。
    ※半分に折り難い時にはパンに手で水を少しだけ弾き再びラップで包んでほんのり温めてみて下さい。

  10. 10

    良く溶いた卵に潜らせてパン粉をつけます
    ※一般的な揚げ物の始めの薄力粉は無しです
    ※パンが柔らかくなるので扱い注意です

  11. 11

    私は爆発防止に中央部まで爪楊枝を刺します。

  12. 12

    中温で両面を揚げます。
    両面がこんがりしたら出来上がりです
    ヽ(*´∇`*)ノ

  13. 13

    トップ写真はお餅のみ、こちらはいちご入りです(*´ڡ`*)

  14. 14

    -

  15. 15

    -

  16. 16

    -

  17. 17

    ★★★★★
    サンドイッチパンで揚げパン仲間★★★★★

  18. 18

    ★サンドイッチパンで揚げクリームパン(レシピID : 19053766)
    とろりカスタード入り♪良かったらお試しください

  19. 19

    ★サンドイッチパンでいちごクリーム揚げパン(レシピID : 20580206)
    苺入りバージョン♪良かったらお試しください

  20. 20

    ★サンドイッチパンで揚げあんぱん(レシピID : 18936515)
    あんのみバージョンです♪良かったらお試しください

  21. 21

    ★サンドイッチパンでカレーパン☆(レシピID : 19321450)
    お手軽カレーパンです♪良かったらお試しください

  22. 22

    ★サンドイッチパンでツナたまご揚げパン(レシピID : 19696107)ツナたまごでお食事系♪良かったらお試しください

コツ・ポイント

あんがパンのふちに付くと きちんと閉じなくなるのでご注意ください。
お餅といちごはあんこからはみ出さないように内側に収めてください。
私は溶き卵には水を少し(卵1個に小さじ1杯位)を入れています(扱い易くなります)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ