赤白インゲン豆と野菜のスープ

リーフライフ
リーフライフ @cook_40303813

赤インゲン豆には食物繊維はもちろんの事、タンパク質・鉄分・カルシウムが含まれています。簡単なのでぜひ作ってみてください
このレシピの生い立ち
簡単に栄養たっぷりの食事を作りたくて、タンパク質に豆、カルシウムにケールなど、スープに収まらないくらい野菜をたくさん入れました。

赤白インゲン豆と野菜のスープ

赤インゲン豆には食物繊維はもちろんの事、タンパク質・鉄分・カルシウムが含まれています。簡単なのでぜひ作ってみてください
このレシピの生い立ち
簡単に栄養たっぷりの食事を作りたくて、タンパク質に豆、カルシウムにケールなど、スープに収まらないくらい野菜をたくさん入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. オリーブオイル 大さじ1
  2. 玉ねぎ 1個
  3. にんにく 2かけ
  4. 人参 2本
  5. セロリ 2本
  6. 乾燥タイム 小さじ1
  7. 乾燥オレガノ 小さじ1/2
  8. 小さじ1/2
  9. コショウ 小さじ1/4
  10. 野菜出汁 5カップ
  11. 白いんげん豆 1カップ
  12. インゲン豆 1カップ
  13. ケール 2カップ

作り方

  1. 1

    にんにくはみじん切りに、玉ねぎ・人参・セロリは小さな角切りにする

  2. 2

    ケールは洗って小さくちぎっておく

  3. 3

    大きな鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎが透明になるまで2分ほど炒める

  4. 4

    にんにく・人参・セロリ・ハーブ・塩コショウを加えて更に3分ほど炒める

  5. 5

    野菜出汁と豆を加えて一旦沸騰させる。弱火にして野菜が柔らかくなるまで15分ほど煮る

  6. 6

    ケールを加えて2分程煮る

  7. 7

    塩加減を調節して出来上がり

コツ・ポイント

野菜出汁の種類によって塩加減が変わるので、必ず最後に調節してください。豆は、缶やパウチの豆でもいいですが、乾燥から茹でた豆の方が食感がしっかりしているので、私はいつも乾燥豆を使っています。一度に茹でて小分けにして冷凍保存しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リーフライフ
リーフライフ @cook_40303813
に公開
2017年に環境・動物愛護・健康の点からプラントベースダイエットに興味を持ち、最初は難しいと思っていましたが、始めたら意外に簡単!今までよりもいろんな材料やスパイス・ハーブに出会え、料理がさらに楽しくなりました。2020年12月にコーネル大学の「プラントベース栄養学コース」修了
もっと読む

似たレシピ