青大豆のずんだ餅 お彼岸に

lunadrop @lunadrop
乾燥の青大豆で作るずんだ餅。ダイエット中なので、甘さはきな粉で調節のずんだ餅です。ブレンダーで粗目の衣にしました。
このレシピの生い立ち
お彼岸に。罪悪感なく食べられるずんだ餅です^^
青大豆のずんだ餅 お彼岸に
乾燥の青大豆で作るずんだ餅。ダイエット中なので、甘さはきな粉で調節のずんだ餅です。ブレンダーで粗目の衣にしました。
このレシピの生い立ち
お彼岸に。罪悪感なく食べられるずんだ餅です^^
作り方
- 1
ボウルに豆と、充分な量の水を入れ一晩または半日、吸水させる。豆をザルにあけて、水洗いする。
- 2
鍋に豆とかぶる量の水を入れ、火にかける。豆が充分に柔らかくなるまで約1時間煮る。
- 3
青大豆が充分に柔らかくなったら、粗糖をいれ鍋ごと冷ます。
- 4
もち米は1つあたり20gを6個作るには半合程度の炊飯で良いが
もち米は1合、冷めた豆の煮汁で炊きました。 - 5
ブレンダーに豆を入れ、粉砕する。
ブレンダーがが無い場合は、すり鉢でする。 - 6
青大豆の煮汁で炊いたもち米を木べらでつぶすように混ぜて20gにまとめる。
- 7
ずんだはバットに6等分にする。
- 8
丸めたもち米をずんだ衣で包む。
ずんだきな粉はお好みの甘さにしておく。 - 9
できあがり^^
ずんだきな粉をお好み量ふりかけてお召し上がり下さい^^
コツ・ポイント
青大豆(乾燥)
豆専門店や製菓材料店で購入できます。
豆の煮汁でもち米を炊くので、ほんのり甘いもち米とずんだ衣で作れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20573494