【パパの覚書】旨味あふれる本格餃子

さるちび。
さるちび。 @cook_40314883

旨味あふれる餃子です。ヘルシー餃子感など求めず、ガチ餃子を目指して作りました。簡単餃子とかではなく、本物を求める方に。
このレシピの生い立ち
おいしい餃子を家で作ってみたくて研究を開始。
いろんなレシピを見たり、店でいろんな餃子を食べたりしながら、5年かけてやっと納得のいく味になってきました。簡単とか時短とか謳っているレシピでこの味は出ません。

【パパの覚書】旨味あふれる本格餃子

旨味あふれる餃子です。ヘルシー餃子感など求めず、ガチ餃子を目指して作りました。簡単餃子とかではなく、本物を求める方に。
このレシピの生い立ち
おいしい餃子を家で作ってみたくて研究を開始。
いろんなレシピを見たり、店でいろんな餃子を食べたりしながら、5年かけてやっと納得のいく味になってきました。簡単とか時短とか謳っているレシピでこの味は出ません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分(約120個)
  1. 牛豚合挽き肉 400gちょい
  2. ★ラード 100g
  3. おろしニンニク 大さじ2
  4. おろしショウガ 大さじ1
  5. ★醤油 大さじ2
  6. ★オイスターソース 大さじ1
  7. ★塩 小さじ1
  8. ごま 大さじ2
  9. ★紹興酒(普通の酒でもOK) 大さじ3
  10. 片栗粉 大さじ2
  11. ★砂糖 大さじ4
  12. ★コショウ 6〜8振り
  13. ★一味唐辛子 6〜8振り
  14. キャベツ 700g
  15. 玉ねぎ 半個
  16. ニラ 半束
  17. 餃子の皮 約120枚

作り方

  1. 1

    ボウルに★の材料を全て加え、こねる。
    粘りが出るまでひたすらこねる。しっかりこねるとねちゃ〜っとなります。

  2. 2

    こねたタネにラップをかぶせ、冷蔵庫で24〜30時間ほど寝かせる。(ここが味の決め手、絶対守れ!)

  3. 3

    キャベツと玉ねぎ、ニラをみじん切りにする。

  4. 4

    玉ねぎをレンジで1〜2分、透明っぽくなるまでチンしてしっかり絞り、水分を抜く。

  5. 5

    みじん切りにしたキャベツのうち半量(350gくらい)に塩を振って軽く混ぜ、10〜15分置く。

  6. 6

    5のキャベツを洗ってからよく絞る。(味見してしょっぱければ水に浸けて塩抜きしてから絞ってください。

  7. 7

    キャベツと玉ねぎ、ニラ全てをタネに加えてよく混ぜる。

  8. 8

    タネを餃子の皮で包む。

  9. 9

    焼いて食べる。

  10. 10

    ★4/26 少し修正。(玉ねぎの水抜き方法が少し間違ってました)写真も変えたよ。

コツ・ポイント

肝心なのは、しっかりこねてよく寝かせること。旨味と甘味が増して、寝かす前とは味が全然違います。餃子のジューシーさは野菜の水分量で決まるので水の抜き過ぎ注意。タレは酢+コショウがおすすめ。
餃子一個で食塩量0.1g、蛋白質1.5gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さるちび。
さるちび。 @cook_40314883
に公開
子供が将来料理で困らないように、おうちの味をレシピ化していきます。おうちの味とか言いながら、簡単料理では満足できず、本場の味を追い求めてます。
もっと読む

似たレシピ