オレンジピールチョコレート

ハロハロ
ハロハロ @cook_40071350

バレンタインの手作りチョコレートに、ワインやお酒のお供に。細かく刻んでパウンドケーキなどお菓子に使っても。
このレシピの生い立ち
柑橘類で手に入ったら、中身を食べて、皮は、ピールを作る習慣になりました。作っている時の湯こぼしは香りもいいし、台所掃除にも使えてecoですよー!

オレンジピールチョコレート

バレンタインの手作りチョコレートに、ワインやお酒のお供に。細かく刻んでパウンドケーキなどお菓子に使っても。
このレシピの生い立ち
柑橘類で手に入ったら、中身を食べて、皮は、ピールを作る習慣になりました。作っている時の湯こぼしは香りもいいし、台所掃除にも使えてecoですよー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. はっさく  2個
  2. 砂糖(煮たあと重量の50%) 150g
  3. 板チョコ(今回ビター) 200g

作り方

  1. 1

    今回は、はっさく2個で作りました。

  2. 2

    はっさくの皮を剥いて、細長くカット。
    中身は食べちゃってくださいね。

    お湯を多めに沸かし、小鍋で分ける。

  3. 3

    小鍋の方で、1を入れて煮こぼす。これを3回繰り返す。先にお湯を沸かしておくと、早くできます。

  4. 4

    部屋中、柑橘系のいい香りなので、お掃除用の水に使ってもgood!

  5. 5

    水に放ち、1晩置く。

  6. 6

    水を切り、重量測定。全量の50%の砂糖をまぶす。今回は、332gで150gにしました。

  7. 7

    鍋に弱火で煮て、軽くゴムベラで混ぜて水分を飛ばして、ピールの出来上がり。

  8. 8

    小さいボールの中に板チョコを適当に割る。お湯の上に網、ボールを当てて溶かす。

  9. 9

    6のピールを持ち、チョンチョンと7をつけ、クッキングシートに並べる。

  10. 10

    乾かしてできあがり。瓶やタッパーに冷蔵庫で保存。

コツ・ポイント

柑橘系2、3個が一番作りやすいです。
乾かす工程では、クッキングシート4.5枚くらいになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハロハロ
ハロハロ @cook_40071350
に公開
子供3人の5人家族です。お惣菜があるとなにかと便利なのでよく作ってます…が、簡単なものですけれど。よろしくおねがいします。
もっと読む

似たレシピ