作り方
- 1
土鍋に水をはり、昆布を1〜2時間ほど浸しておく。
- 2
豆腐を食べやすい大きさにカット。
豆腐は「鍋用」の絹ごしが崩れにくくおすすめ★ - 3
昆布はそのままに、酒と豆腐を入れて
とろ火〜弱火にかけ、豆腐が温まればOK。
※沸騰すると豆腐が崩れるので極弱火! - 4
◆湯豆腐のたれ
好みで2種類用意
①ニラ醤油
ニラを細かくカットし、唐辛子、濃口醤油で漬けたもの - 5
②出汁醤油
濃口醤油50cc、出汁25cc、みりん小さじ1を加えてレンチン。 - 6
柚子胡椒は茅乃舎が超絶おすすめ!
リピしまくりの柚子胡椒です。 - 7
薬味とタレを準備。
- 8
食卓で温めながら。
- 9
熱々を好みの薬味で★
似たレシピ
-
-
簡単だけど絶品!牡蠣と昆布茶DE湯豆腐♪ 簡単だけど絶品!牡蠣と昆布茶DE湯豆腐♪
牡蠣と豆腐だけのシンプル鍋♪板昆布の代わりに昆布茶を使うからお手軽♪プリップリの牡蠣と出汁がきいた豆腐がめちゃ美味しい♪ ラスクおじさん♪ -
湯豆腐♪簡単湯豆腐のタレ♪コンブだし 湯豆腐♪簡単湯豆腐のタレ♪コンブだし
つくれぽ5件ありがとうございます!韓国風のタレの作り方♪豆腐は包丁で切らずに、箸で割るようにすると、ダシがよくしみます! 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20585487