オートミールでラフテーのっけ丼

オキハム
オキハム @okiham_86

美容と健康に欠かせない栄養素を豊富に含んだオートミールをご飯代わりに♪
このレシピの生い立ち
ダイエッターに嬉しい、簡単に作れて腹持ちのいいオートミールを使ってのっけ丼にしました。炙りラフテーの香ばしさが食欲をそそります。オートミールを飽きずに食べられるヒントになればと思い開発したレシピです。

オートミールでラフテーのっけ丼

美容と健康に欠かせない栄養素を豊富に含んだオートミールをご飯代わりに♪
このレシピの生い立ち
ダイエッターに嬉しい、簡単に作れて腹持ちのいいオートミールを使ってのっけ丼にしました。炙りラフテーの香ばしさが食欲をそそります。オートミールを飽きずに食べられるヒントになればと思い開発したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 炙りラフテー 1袋
  2. 黄身 2個
  3. 白ネギ(小口切り) 1/4
  4. オートミール 50g
  5. 70cc

作り方

  1. 1

    人気の常備食材、炙りの香りが香ばしい炙りラフテーを使います。

  2. 2

    フライパンにオートミールと水70ccを入れ、弱火で混ぜながら水分がなくなるまで炊きます。

  3. 3

    こんな感じで粘りが出てきました。

  4. 4

    3を丼に入れ、温めた炙りラフテーとネギをのっけて、黄身を添えて完成!

コツ・ポイント

電子レンジを使うと更に時短!
ラップをかけず600Wで1分30秒加熱、ほぐして米化オートミールの完成!
☆姉妹品「炙り軟骨ソーキ」を使っても美味しくお召し上がりいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オキハム
オキハム @okiham_86
に公開
沖縄の緑豊かな自然に囲まれた読谷村にある食品製造会社「オキハム」です。オキハムは琉球料理のユネスコ無形文化遺産登録と首里城復興を応援しています。HP:http://www.okiham.co.jp オキハムネットショップhttps://okiham.shop-pro.jp/松本料理学院院長松本嘉代子監修「琉球料理のきほん」https://okiham.co.jp/ryukyuryouri/
もっと読む

似たレシピ