手作り味噌

Keiboubou
Keiboubou @keibou

味噌作りはシンプルで意外と簡単♪早ければ4ヶ月くらいから食べられます。
このレシピの生い立ち
我が家で昔から作っていたのをだんだん自分流に変えてきました。母はフードプロセッサーを使わずマッシャーで潰していました。私は寿司桶で混ぜて瓶に詰め直していますが、母は大きめのプラ樽に直接混ぜて作っていました。

手作り味噌

味噌作りはシンプルで意外と簡単♪早ければ4ヶ月くらいから食べられます。
このレシピの生い立ち
我が家で昔から作っていたのをだんだん自分流に変えてきました。母はフードプロセッサーを使わずマッシャーで潰していました。私は寿司桶で混ぜて瓶に詰め直していますが、母は大きめのプラ樽に直接混ぜて作っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大豆1kg 出来上がり味噌約4kg
  1. 大豆 1kg
  2. 米麹 1kg
  3. 450g

作り方

  1. 1

    大豆を一晩たっぷりの水に漬ける。火にかけ沸騰後弱火で4~6時間指で潰せるくらいまで煮る。

  2. 2

    米麹と塩を合わせ混ぜる。

  3. 3

    (1)の大豆をフードプロセッサーで潰す。又はビニール袋に入れ手で潰す。潰しては(2)と合わせていく。潰し加減はお好みで。

  4. 4

    全体を混ぜる。最初はゴムベラなどで混ぜ、むらがなくなってきたところで全体を手で混ぜる。

  5. 5

    混ざってできあがったところ。

  6. 6

    アルコールや焼酎等で拭いた容器に詰め、ラップをピッチリして重しをし蓋をする。冷暗所で4ヶ月~1年保存する。

  7. 7

    早ければ4ヶ月後くらいから食べられる。好みの熟成度で密閉容器に移し、冷蔵庫で保存する。

  8. 8

    2020.4.15 「手作り味噌」の人気検索でトップ10に入りました。ありがとうございます♪

  9. 9

    2021.6.3 「手作り味噌」の人気検索で1位になりました。ありがとうございます(^-^)人

コツ・ポイント

煮汁は入れません。
容器に詰める時はハンバーグを作るように空気を抜きながらギュッと詰めていきます。
塩で蓋をする方法もありますが、上の方を結構取ることになるので、アルコール消毒とラップで。重しは2~4kg、石などをビニール袋に詰めても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ