簡単☆もう一品☆卵や挽肉で油揚げの巾着煮
麺つゆでなくても味醂やお醤油でお好みの味に整えてもいいです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるもので簡単にもう一品!
作り方
- 1
油揚げを半分に切り、中を開いておく
- 2
油揚げの中に、卵を割り入れたり、挽肉で作ったたねをいれる
- 3
爪楊枝で油揚げの切り口を波型にとめる。(何種類か作るときは区別がつくようにわざと2本でとめたりします)
- 4
お鍋に巾着を並べ、水と麺つゆを加える
- 5
蓋をして、弱火で10分程度に詰めれば完成
- 6
※今回は卵とえのき・白菜をこねた挽肉だねを中に入れてみました。他にもお餅を入れるなど色々使い回しができます
コツ・ポイント
強火で煮ると卵の白身が一気に流れ出てくることがあるので特に初めは弱火でコトコト煮た方がいいです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
しみしみジュワ〜たまごと油揚げの巾着煮♪ しみしみジュワ〜たまごと油揚げの巾着煮♪
しみしみ〜で美味しい煮物です♪3枚〜5枚いり油揚げの1枚を使います。残りを一緒に煮ておくと、ランチのきつねうどんに便利♪ ★いちごラテ★ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20595218