イイダコ入り玉子丼

明石浦漁業協同組合 @akashiura
いつもの玉子丼に塩ゆでしたイイダコを加えてかわいいイイダコ玉子丼♪
このレシピの生い立ち
明石だこの水揚げが減る冬季に、これを補うようにして揚がってきてくれるのがこのイイダコ
浜では塩ゆでや煮付けが定番ですが、今回は玉子丼に
少しうす味のレシピにしてありますので、濃いめがお好みの方は少し醤油を増やしてお楽しみください^^
イイダコ入り玉子丼
いつもの玉子丼に塩ゆでしたイイダコを加えてかわいいイイダコ玉子丼♪
このレシピの生い立ち
明石だこの水揚げが減る冬季に、これを補うようにして揚がってきてくれるのがこのイイダコ
浜では塩ゆでや煮付けが定番ですが、今回は玉子丼に
少しうす味のレシピにしてありますので、濃いめがお好みの方は少し醤油を増やしてお楽しみください^^
作り方
- 1
【参考】活イイダコ写真
- 2
イイダコは目、口を取り、内臓(肝)を抜いて軽く水洗いし、塩ゆでする。大きいものは食べやすい大きさにカットする。
- 3
フライパン等にだし汁、みりん、醤油を入れて煮立て、スライスしたタマネギを加えて、弱火でタマネギが柔らかくなるまで煮る。
- 4
イイダコ、溶き卵を入れてサッとかき混ぜ、卵の火の入り具合がお好みになったら青ねぎをのせて火を止め、ごはんの上にのせる。
コツ・ポイント
イイダコはサイズにもよりますが塩ゆでは1~2分程で十分です。
ゆですぎると縮んで硬くなります。
※いい(イイダコの卵)が入っている場合は活けのイイダコ等、新鮮であればレアでも食べられますが、基本的には芯まで火を通すことをオススメします。
似たレシピ
-
-
-
離乳食完了期〜幼児食 困ったときの玉子丼 離乳食完了期〜幼児食 困ったときの玉子丼
家にある食材で食べやすいお味の1品。我が家は多めに作ってきのこを加えて大人の卵スープにしちゃいます。管理栄養士tomo
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20596502