お年寄り絶賛シリーズ☆乾燥・舞茸煮込み☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

利用者さんもお手伝い。保存して置いた舞茸を使いました。舞茸は、ぬるま湯で戻しレンコン、人参、こんにゃく他と煮込みました☆
このレシピの生い立ち
舞茸には、ビタミンD、カリウム、食物繊維、ポリフェノールが含まれ、舞茸のビタミンD含有量は、キノコ類ではトップクラス☆ビタミンDはカルシウムの吸収を促進する働き、骨の健康を守る。ポリフェノールは抗酸化作用、動脈硬化、ガン、細胞の老化に良い☆

お年寄り絶賛シリーズ☆乾燥・舞茸煮込み☆

利用者さんもお手伝い。保存して置いた舞茸を使いました。舞茸は、ぬるま湯で戻しレンコン、人参、こんにゃく他と煮込みました☆
このレシピの生い立ち
舞茸には、ビタミンD、カリウム、食物繊維、ポリフェノールが含まれ、舞茸のビタミンD含有量は、キノコ類ではトップクラス☆ビタミンDはカルシウムの吸収を促進する働き、骨の健康を守る。ポリフェノールは抗酸化作用、動脈硬化、ガン、細胞の老化に良い☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ディサービス使用、職員
  1. 乾燥舞茸舞茸は、手で裂きました。】 8袋分
  2. 人参こんにゃくレンコンえのき茸竹の子【お家の冷蔵庫に有る、野菜などを使って下さい。】 適量
  3. ゴマ油【ゴマ油が無い時は、普通の油で炒めます。】 適量
  4. 顆粒出汁、めんつゆ【作る分量に依ります。】 適量
  5. ぬるま湯は、煮込む時に加え、ぬるま湯は、乾燥舞茸を戻します。】 適量

作り方

  1. 1

    ディサービスで、乾燥させて作った舞茸です。1週間、干して保存して置いたモノです☆
    ぬるま湯で、戻し水分を切ります。

  2. 2

    舞茸、こんにゃく、竹の子を先に、ゴマ油で炒めます

  3. 3

    炒めたら、人参、レンコン、えのき茸を加え、水を少量、加えます☆

  4. 4

    顆粒出汁、めんつゆを加え、汁が半分に成る迄、じっくりと煮込みます☆

  5. 5

    汁が半分に成ったら、火を止め、自然に冷まして、もっと美味しく味を染み込ませます☆

  6. 6

    出来上がりです☆
    利用者さん、大好きな煮物です☆
    こんにゃくも、小さく切り分けて居るので、喉に遣える心配無しです☆

  7. 7

    高齢者人気検索トップ1位~10位入り、176品目に成りました。ご覧頂いた皆様、有難うございます☆

コツ・ポイント

舞茸、8袋を乾燥しました。
利用者さんに、舞茸を解体して頂き、乾燥状態を、1日・1日と、1週間、乾燥される姿を見て来ました。
太陽を、浴びると、舞茸は、美味しく身体にも栄養が行き渡りますよ。と乾燥状態を見届けた利用者さんです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ