酒粕入りの赤だし味噌汁
寒い日にぴったり。体の芯からあったまる酒粕が入ったお味噌汁です。
このレシピの生い立ち
酒粕の入ったお味噌汁が食べたかったんです。
作り方
- 1
野菜やお豆腐などを食べやすい大きさに切り揃える。個人的には小さめが好み。
- 2
鍋に水を入れて、粉状のいりこを入れ、切った野菜などを順次入れていく。
- 3
具に火が通ったら、アクを取り火を一度消す。
- 4
みそこしでダマにならないように味噌と酒粕を溶かし入れ、麹甘酒を入れる。
- 5
食べる前に温め直してから、味を確かめてできあがり。
コツ・ポイント
味噌を入れたらあまり煮詰めない方が風味がそこなわれない気がします。八丁味噌は煮込んでも大丈夫なんですけどね。
似たレシピ
-
-
-
-
体の芯から温まろ♪酒粕入り味噌汁☆ 体の芯から温まろ♪酒粕入り味噌汁☆
暖かくて具だくさんのお味噌汁に酒粕を入れてさらに美味しく、体もすぐポカポカに^^栄養満点で寒い冬にピッタリのメニューです☆ パルフェ -
長ネギと厚揚げの酒粕入りみそ汁 長ネギと厚揚げの酒粕入りみそ汁
いつものみそ汁に酒粕を入れました。長ネギの甘さが厚揚げに染み豆腐のみそ汁とは違う味になりました。寒い日は身体も温まります fufufunoko -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20597475