焼あごだしで鶏つみれと豆苗のねぎしゃぶ鍋

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

鶏もも肉をやや粗めに挽いたつみれ、たっぷりの豆苗に白ねぎのシャキシャキ食感、柔らかい水菜を、焼あごだしつゆでしゃぶしゃぶ
このレシピの生い立ち
youtubeで鍋を食べる動画があって、豚肉のしゃぶしゃぶ鍋とつみれで、一緒にあった野菜が、白ねぎと豆苗を合わせたものがあって、美味しそうだなーと思っていて、豆苗と白ねぎ1束がそれぞれ98円の特売されていたので、自分で鶏のつみれを作ってみた

焼あごだしで鶏つみれと豆苗のねぎしゃぶ鍋

鶏もも肉をやや粗めに挽いたつみれ、たっぷりの豆苗に白ねぎのシャキシャキ食感、柔らかい水菜を、焼あごだしつゆでしゃぶしゃぶ
このレシピの生い立ち
youtubeで鍋を食べる動画があって、豚肉のしゃぶしゃぶ鍋とつみれで、一緒にあった野菜が、白ねぎと豆苗を合わせたものがあって、美味しそうだなーと思っていて、豆苗と白ねぎ1束がそれぞれ98円の特売されていたので、自分で鶏のつみれを作ってみた

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉のつみれ【だいたい20個分】
  2. 鶏もも肉 340g
  3. 小さじ1/3
  4. 片栗粉 30g
  5. タカラ「料理のための清酒」 40g
  6. 白ねぎ 50g
  7. S&B ブラックペッパー ミル付き 適量
  8. 豆苗 1パック
  9. 白ねぎ 2本分
  10. 水菜 1袋
  11. CO−OP 焼あごだし鍋つゆ 1パック(750g)
  12. 400ml~

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を一口大に切って、フードプロセッサーに入れる。連続で5秒かけて、止めて、中を混ぜて連続で10秒強かけて取り出す。

  2. 2

    挽いた鶏ひき肉をボウルに入れて、塩、片栗粉、料理酒を入れてよく混ぜ合わせて、白ねぎをみじん切りにして入れて混ぜ合わせる。

  3. 3

    だいたい20等分にして、丸く形を整える。ブラックペッパーを挽いてかける。

  4. 4

    豆苗を上の脇芽のところから切り落として、水でよく洗って水気を切る。水菜は根っこの部分を切り落として水で洗って水気を切る。

  5. 5

    水菜を半分に切る。白ねぎを根部分を切り落として水で洗って水気を切って、縦半分に切って、5mmの斜め薄切りにする。

  6. 6

    鍋に切った野菜、焼きあごだしつゆの素、水を入れて、鶏のつみれを入れて、中火にかけてふたをして、火を入れたら出来上がり♪

  7. 7

    今回の野菜。

コツ・ポイント

ブラックペッパーを鶏のつみれにかけるのがポイント。挽き立ての香りと辛味は最高です。

水菜は食べにくいようであれば、3つ4つに切っても。

他にキャベツ、椎茸を入れても美味しかった。

そのままでも美味しいけど、大根おろしを薬味で添えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ