ヨウサマの減塩朝食(減量ver)㊴

コロナ感染予防で太ってしまいました。菜の花(かき菜で代用)の酢味噌和えで春を満喫しましょう。私の今日のメイン料理です。
このレシピの生い立ち
日本人なので朝食は味噌汁が飲みたく汁茶碗は子供用サイズで二口飲む感じにしてます。いりごまと油あげを必ず入れる事にして味噌を増やさない様にしてます。
1日あたり1600カロリー塩分6g 1食あたり533カロリー塩分2gです。
ヨウサマの減塩朝食(減量ver)㊴
コロナ感染予防で太ってしまいました。菜の花(かき菜で代用)の酢味噌和えで春を満喫しましょう。私の今日のメイン料理です。
このレシピの生い立ち
日本人なので朝食は味噌汁が飲みたく汁茶碗は子供用サイズで二口飲む感じにしてます。いりごまと油あげを必ず入れる事にして味噌を増やさない様にしてます。
1日あたり1600カロリー塩分6g 1食あたり533カロリー塩分2gです。
作り方
- 1
卵液を調味料☆と鶏そぼろを使いまんべんなく混ぜる。
- 2
卵焼き用フライパンにサラダ油を敷き強火で1回目は全体に卵液を拡げ箸で空気を入れる。薄く焼けたらヘラで手前に巻いて行く。
- 3
フライパンの隅に卵を寄せ押し付ける感じで形を整える。2回目は小さじ1で卵を強火で焼き手前に巻いて隅に寄せ形を整える。
- 4
かき菜は1本のままで下茹でし水気を絞り5cm間隔に切る。油あげは軽く焼く。カニかまと一緒に調味料☆☆で満遍なく混ぜる。
- 5
味噌汁は水から具材とアゴだし、すりゴマを入れて(具材に火が通る迄)煮る。
- 6
最後に味噌お玉1/4を加える。
- 7
かき菜に最後にいりごまをかける。卵は少し冷ましてから切り分ける。
コツ・ポイント
和え物は油あげを軽く炙ると香ばしい。かき菜等は1本のまま茹でて水を切った方が水っぽくならない。
味噌汁は具材を薄く切り具材になるべく塩分を吸い込まない様にする。油あげは濃くを出すので毎回入れた方が良い。
すりゴマを入れると味噌が増えない。
似たレシピ
-
ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑲ ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑲
病院食で大根のみぞれ煮は胃腸にもたれず腹持ちも良くお気に入りの部類に入ります。減量するときにおすすめします。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
-
-
-
-
-
-
ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑱ ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑱
中々リバウンドすると体重が落ちないもので大変です。朝忙しいですが食べやすい大きさにサバを切ると味噌煮は楽です。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
ヨウサマの減塩昼食(減量ver)③ ヨウサマの減塩昼食(減量ver)③
キノコ類を食事に取り入れる。土曜日の有名シェフがファミレスをjudgeする番組でジョナサンの和風味を参照にしました。 ヨウサマの減塩食堂
その他のレシピ