ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑭

ヨウサマの減塩食堂 @4030genen
入院中はご法度の揚げ物、うどん、パスタ等腹持ちが良い食べ物は、夜、中々消化されないので野菜メインです。
このレシピの生い立ち
今日のメインは「オクラの海苔合え」と「麻婆豆腐もどき」です。肉を使わず油あげで代用するが、腹持ちが良です。食べ過ぎた夜の翌朝に。
1日1600カロリー塩分6g
1食あたり533カロリー塩分2g。
ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑭
入院中はご法度の揚げ物、うどん、パスタ等腹持ちが良い食べ物は、夜、中々消化されないので野菜メインです。
このレシピの生い立ち
今日のメインは「オクラの海苔合え」と「麻婆豆腐もどき」です。肉を使わず油あげで代用するが、腹持ちが良です。食べ過ぎた夜の翌朝に。
1日1600カロリー塩分6g
1食あたり533カロリー塩分2g。
作り方
- 1
豆腐は写真の様に切り、下茹でし湯をザルで切る。
- 2
油あげ、ニラ、薩摩揚げは写真の様に切る。ニラだけ最後に使う。
- 3
時計回りにオイスターソース、四川豆板醤、甜麺醤、顆粒アゴ出汁。目安の量
- 4
水を入れて煮る。沸騰して、水の嵩が半分になったら、顆粒鶏ガラスープとみりんを加える。
- 5
こんな感じになったら、ニラと醤油で味を整え、水溶き片栗粉を加える。
- 6
ボールは顆粒アゴ出汁を湯で溶き、海苔を溶かす。オクラは下茹でし水気を切る。
- 7
ここでオクラと海苔であえる。
- 8
小松菜、シメジ、ウインナーをサラダ油でしんなり炒める。
- 9
しんなりしたら、顆粒アゴ出汁を加えて混ぜる。味を整える醤油を数滴たらす。
- 10
こんな感じ。オクラを白ご飯に混ぜて食べると美味しいです。
コツ・ポイント
味付けは最後につける。顆粒アゴ出汁は何でも合います。中華を作る時は、顆粒アゴ出汁と顆粒鶏ガラスープで濃くを出す。
似たレシピ
-
ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑱ ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑱
中々リバウンドすると体重が落ちないもので大変です。朝忙しいですが食べやすい大きさにサバを切ると味噌煮は楽です。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
-
ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑲ ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑲
病院食で大根のみぞれ煮は胃腸にもたれず腹持ちも良くお気に入りの部類に入ります。減量するときにおすすめします。 ヨウサマの減塩食堂 -
ヨウサマの減塩朝食(減量ver)㊴ ヨウサマの減塩朝食(減量ver)㊴
コロナ感染予防で太ってしまいました。菜の花(かき菜で代用)の酢味噌和えで春を満喫しましょう。私の今日のメイン料理です。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
ヨウサマの減塩昼食(減量ver)③ ヨウサマの減塩昼食(減量ver)③
キノコ類を食事に取り入れる。土曜日の有名シェフがファミレスをjudgeする番組でジョナサンの和風味を参照にしました。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
ヨウサマの減塩朝食(鮭のあんかけ)⑳ ヨウサマの減塩朝食(鮭のあんかけ)⑳
朝はあんかけで野菜を沢山とる。意外と時間はかかりません。またあんかけは病院食定番です。病院の朝食はこの位の分量です。 ヨウサマの減塩食堂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20321848