野菜嫌いでもパクパク 鮭炒飯♡焦がし醤油

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303

鮭は電子レンジで調理するので、楽チンです。鮭以外の白魚や魚の缶詰でもOKです。誰が作っても、絶対失敗しない方法教えます。
このレシピの生い立ち
電子レンジで魚を調理した方が、むしろトースターやグリルで焼くよりジューシーで美味しいことに気が付きました。それで、鮭炒飯を作ったら旦那がめっちゃ美味しい!とペロリと食べてくれました。(彼の炒飯は、ご飯はいつも250g使います。)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 一個
  2. 鮭切り身 一切れ
  3. 温かい白ごはん(ポイント) お好みの量(180g〜250g)
  4. 無塩バター 大さじ1/2
  5. オリーブオイル 大さじ1/2
  6. ミックスベジタブル 1/2カップ
  7. サフラン(あれば 大さじ1/2
  8. 刻んだ青ネギ たっぷり
  9. 大さじ1
  10. 塩胡椒 適量
  11. ニンニク醤油(または醤油) 適量
  12. レモン 2切れ

作り方

  1. 1

    鮭の切り身に、酒大さじ1・水大さじ1を振りかけ、電子レンジで500wで2分30秒加熱する。600wの場合は2分加熱する。

  2. 2

    魚を電子レンジで加熱する時は、このような蓋付き容器・もしくはシリコンザルで包んで加熱すると安全です。ラップも不要でエコ◎

  3. 3

    フライパンにバターとオリーブオイルを大さじ1/2ずつ入れて、電子レンジで加熱し終わった鮭を軽く炒める。

  4. 4

    ごはん・卵・ミックスベジタブルを一緒に投入して一気に木べらで混ぜながら炒める。サフランもこの時に入れちゃう。終始強火で。

  5. 5

    木べらでご飯とご飯がくっつかないように、終始かき混ぜる。家庭用コンロでフライパンを振ると温度が下がるので振らない!

  6. 6

    パラパラになって来たら、刻みネギを入れる。塩胡椒で軽く味を付けたら、鍋肌から醤油を入れて焦げないうちに全体に絡ませる。

  7. 7

    6で、ふっくらパラパラ炒飯の完成です。
    おこげが好きな方はここから少しご飯を鍋肌に押し付けて焼き色を付けていく。

  8. 8

    最後にレモンをかけたらパエリアのように香ばしさと爽やかな酸味のバランスが絶妙なので、お皿に添えるとさらに良いです。

  9. 9

    シャケがない時はツナ缶水煮でもできるし、ツナ缶なら
    最初の電子レンジ加熱不要です。
    写真はツナ缶バージョンです。

  10. 10

    本格なのに簡単 パラパラ炒飯作り方動画はこちらから見てね。
    https://youtu.be/-dC92P6oqEs

  11. 11

    一番簡単 にんにく醤油の作り方 【免疫力アップ】【万能調味料】
    https://youtu.be/w5Ix1XJ3D9Q

  12. 12

    鮭の塩・血抜き 下処理法。
    切り身をタッパなどの容器にいれ、冷蔵庫の中で5・6時間たっぷりの水に浸水させておく。

  13. 13

    冷凍ミックスベジタブルも、しばらく浸水させておき、使う前に水気を切っておくと綺麗に洗えているので安心です。

  14. 14

コツ・ポイント

鮭を電子レンジで最初に加熱しておくことでフライパンにくっつかないだけでなく、使う油の量も少なくて済みます。バターと鮭を最初に炒めることで、鮭がパサつかないジューシーな炒飯を作ることができます。鮭から魚の油が出るのでオイルは少なくて大丈夫。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303
に公開
料理はシンプルであればあるほど、素材の味が生かせて、ヘルシーだと思います。家庭で作れる健康レシピをインスタやYouTubeで配信しています(・∀・)作った人は、インスタで#あいもん料理部をハッシュタグして教えてもらえると、嬉しいです♡Instagram@aimonprimeYouTube とstand.fm ユーザー名ヨガで世界をハッピーにAimon
もっと読む

似たレシピ