立春 甘さ控えめのあんこ おしるこにも

みゆきmama @cook_40069627
立春のために前日の節分から作りました。小豆からつくったあんこはとても美味しいです。立春はお汁粉にしていただきました♪
このレシピの生い立ち
小豆からあんこを作りたくて。甘さが調整できてとても美味しいです♪
立春 甘さ控えめのあんこ おしるこにも
立春のために前日の節分から作りました。小豆からつくったあんこはとても美味しいです。立春はお汁粉にしていただきました♪
このレシピの生い立ち
小豆からあんこを作りたくて。甘さが調整できてとても美味しいです♪
作り方
- 1
あずき250グラムをザルの上で水洗する
- 2
大きな鍋にあずきと水を入れて、沸騰させ、またあずきをザルにあげる。
- 3
あずきと水を大きな鍋にいれて、もう一度ゆでこぼす。
- 4
鍋に、あずきと小豆の三倍量くらいの水を入れて、弱火で1時間くらい煮る。あくをこまめにとる。
- 5
あずきが好みの硬さになったら、砂糖190グラムを3回に分けていれる。上白糖を使った。最後に塩を少し入れてできあがり。
コツ・ポイント
特に潰さなかったけれどほろほろして美味しかった。水分多めで完成させても、次の日はあずきが水分を吸ってほとんど汁がなかった。お汁粉にしようとお湯を足すとうすくなるので、その際砂糖も足すといいのかも?
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
省エネルギーで甘さ控えめ小豆餡 省エネルギーで甘さ控えめ小豆餡
省エネのため、一度にたくさん作って小分けして冷凍しておけるので便利。とても甘さ控えめなのでたくさん食べられます。ハクさんのおかげで圧力鍋で小豆ができること教わったおかげのレシピ。 Spain -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20606223