アップルパイ2022年2月

食べやすいサイズのアップルパイを作りました。カスタードクリーム入りデス。
このレシピの生い立ち
父の知人からいただいたりんごを使ってみました。
アップルパイ2022年2月
食べやすいサイズのアップルパイを作りました。カスタードクリーム入りデス。
このレシピの生い立ち
父の知人からいただいたりんごを使ってみました。
作り方
- 1
市販の冷凍パイシートを常温で自然解凍しておく。30分ぐらい。
- 2
解凍したパイシートを3等分にカットして、2切れで1こぶんとする。この度、4こぶんつくるので、8切れ必要。
- 3
りんごを水道水で洗い、種や芯を取り除いて、少し小さめに乱切りしておく。
- 4
レモン汁と塩をひとつまみ入れて浸し、変色しないようにする。砂糖とカットしたりんごをフライパンに入れ、弱火で炒める。
- 5
炒めるとりんごの水分が出て、少しくたっとしたら、火を止めてそのまま冷ます。
- 6
カスタードクリームをつくる。鍋に卵1こ、砂糖を大さじ3混ぜて弱火で加熱し砂糖が溶けたら小麦粉大さじ1入れて、よく混ぜる。
- 7
牛乳200ccを4〜5回に分けて少しずつ加える。小麦粉のダマなど滑らかさが足りなかったら、ザルで濾して更に加熱する。
- 8
加熱しながら混ぜていくと、モッタリとしたクリームにたる。別の容器に移して冷蔵庫で冷ます。40分ぐらいで出来上がり。
- 9
1枚にカスタードクリームを塗り、煮詰めたりんごをのせる。余白を残す。上にかぶせるもう1枚のパイには包丁で切れメを入れる。
- 10
切れメを入れたパイを上からのせて、はみ出さないようにフォークで跡を着けてとじる。これを4こぶん作る。
- 11
卵黄にサラダ油小さじ1をよく混ぜ、ハケでパイ生地に塗る。
- 12
アルミホイルにのせて、トースター900wで15分焼く。向きを変えて更に5分焼く。
- 13
そのまま常温で冷まして出来上がり。紅茶やコーヒー、フルーツジュースなどと一緒に食べましょう。
似たレシピ
その他のレシピ