ふんわり優しい、温揚げ出汁豆腐

vegemichi
vegemichi @cook_40299819

いつもの定番お鍋に飽きたら、芯から温まる出汁とうま味しみ込んだ『温揚げ出汁豆腐』。優しい味の出汁ごといただきます。
このレシピの生い立ち
今日のように寒い日、
お鍋にもそろそろあきた・・
そんな時、温まる料理でおすすめが揚げ出汁豆腐。
とろみのあるだし汁と豆腐で芯から温まります。
ぜひ、お試しください。

ふんわり優しい、温揚げ出汁豆腐

いつもの定番お鍋に飽きたら、芯から温まる出汁とうま味しみ込んだ『温揚げ出汁豆腐』。優しい味の出汁ごといただきます。
このレシピの生い立ち
今日のように寒い日、
お鍋にもそろそろあきた・・
そんな時、温まる料理でおすすめが揚げ出汁豆腐。
とろみのあるだし汁と豆腐で芯から温まります。
ぜひ、お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐(絹ごしでも) 1/2丁
  2. 大根おろし 大さじ2
  3. 蓮根(お好みの旬野菜) お好みで適宜
  4. 菜花(お好みの青菜 お好みで適宜
  5. 青ネギ(小口切り) お好みで適宜
  6. たたき梅干し 2個分
  7. 片栗粉 大さじ2〜3
  8. 揚げ油 適量
  9. A 水 300ml
  10. A 和風顆粒だし★ 小さじ2
  11. A 醤油 小さじ1
  12. A 塩 小さじ1
  13. A みりん、酒 各大さじ1〜2
  14. A 片栗粉+水 小さじ2+大さじ1

作り方

  1. 1

    ①豆腐は水切りして1/2丁を2つに切りしっかり水切りしておく。
    梅干しは種をとり刻んでおく。

  2. 2

    豆腐全面に片栗粉をつけ、つけたらすぐに170°Cくらいの揚げ油でカリッと揚げる。
    お好みの旬の根菜も揚げる。

  3. 3

    Aの調味料を煮立て、菜花にさっと火が通ったら、
    水とき片栗粉を溶き入れ、器に盛った②の豆腐と菜花にかける。

  4. 4

    大根おろしと青ネギを混ぜ盛り付け、梅干しも添える。
    熱いうちにいただく。

  5. 5
  6. 6

    今回使用した(レシピ中にある)顆粒だし★は、
    株式会社ビーバン様の『カラダがよろこぶ出汁』を使っています!

コツ・ポイント

そろそろ初春の野菜や山菜が出回る頃。
一足先に菜花を添えました。菜花の代わりにわかめや、小松菜もおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
vegemichi
vegemichi @cook_40299819
に公開
ミドル・シニア世代の健康的な暮らしに役立つ『野菜をおいしく美しく食べるレシピ』を発信中です。皆様の健康としあわせに少しでもお役に立てれば幸いです。食・野菜・健康に関する執筆・料理レシピ制作・料理撮影、データ処理までトータルで行っています。https://vegemichi.amebaownd.com/ https://www.michiko-sakakibara.com/
もっと読む

似たレシピ