消化にやさしい桃のシフォンケーキ

さいせいかいにいがた
さいせいかいにいがた @cook_40099392

消化管の手術後は消化にやさしいお菓子がおすすめ。バター未使用の甘さ控えめでさっくりと軽いシフォンケーキはいかがでしょうか
このレシピの生い立ち
● 栄養価 (1人分1/6切)エネルギー 181.5kcal/たんぱく質 6g/脂質 8g/炭水化物 21g

★スライスした白桃や水切りヨーグルトを添えて

消化にやさしい桃のシフォンケーキ

消化管の手術後は消化にやさしいお菓子がおすすめ。バター未使用の甘さ控えめでさっくりと軽いシフォンケーキはいかがでしょうか
このレシピの生い立ち
● 栄養価 (1人分1/6切)エネルギー 181.5kcal/たんぱく質 6g/脂質 8g/炭水化物 21g

★スライスした白桃や水切りヨーグルトを添えて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cm型 1ホール分
  1. 薄力粉 80g
  2. 4個
  3. グラニュー糖 40g
  4. サラダ油 30cc
  5. (a)無糖ヨーグルト 50cc
  6. (a)白桃の缶詰 桃1個
  7. (a)缶詰のシロップ 大さじ2
  8. (b)白桃の缶詰 1個(刻む)
  9. 粉砂糖(飾り用) 適量
  10. ミント(飾り用) 適量
  11. 今回は紙製シフォンケーキ焼型を使用しています。

作り方

  1. 1

    卵は冷蔵庫でよく冷やしておく。2つのボウルに卵黄と卵白を分ける。

  2. 2

    卵黄のボウルにグラニュー糖を半分入れ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ、サラダ油を少しずつ加えてもったりするまで混ぜる

  3. 3

    aをミキサーにかけ120ccになるように調整し、2に少しずつ加えて混ぜ、ふるった小麦粉を入れてさらに混ぜる

  4. 4

    卵白のボウルでメレンゲを作る。大きい白い泡が出るまで泡立てたら残りのグラニュー糖を2~3回に分け入れ角が立つまで泡立てる

  5. 5

    2にメレンゲの1/3を入れて軽く混ぜる。残りのメレンゲを2回に分けて足し、ゴムべらでさっくりと混ぜ、bを加え混ぜる

  6. 6

    ケーキ型に生地を高い位置から流し入れ、型を1回たたいて気泡を抜く。160度に予熱したオーブンで35~45分焼く

  7. 7

    竹串を刺し、生地がつかずに中まで火が通っているか確認する

  8. 8

    加熱後、すぐに型を逆さにして冷ます(水を入れたボトルが便利です)。型から外し、お好みで粉砂糖を振りかける

コツ・ポイント

★消化にやさしい食生活point
1.油を多く使用した食品を摂りすぎない
2.硬い繊維質の多い食品を控えめにする
3.塩味や甘みの強い物、香辛料を控える
4.食べ過ぎを避ける
5.よく噛んでゆっくり食べる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さいせいかいにいがた
に公開
済生会新潟病院の広報誌に掲載している、管理栄養士が作る健康レシピです。【ホームページ】http://ngt.saiseikai.or.jp/【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100042636762418【Twitter】https://twitter.com/saiseikai_ngt
もっと読む

似たレシピ