一人暮らしの:煎茶そば

スルホン酸ナトリウム
スルホン酸ナトリウム @cook_40246593

煎茶の渋みとそばつゆの甘味が合う、気がする。MYキッチン130品目中、2022年度閲覧満足度2位
このレシピの生い立ち
(記:220729)閉じこもってそばばかり作っていた時期のバリエの一つ。

一人暮らしの:煎茶そば

煎茶の渋みとそばつゆの甘味が合う、気がする。MYキッチン130品目中、2022年度閲覧満足度2位
このレシピの生い立ち
(記:220729)閉じこもってそばばかり作っていた時期のバリエの一つ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 乾麺のそば 1人前(100g?)
  2. つゆの素(6倍希釈) 大2
  3. 煎茶茶葉(粉に粉砕) 小1
  4. お茶用) 200ml
  5. (麺茹で用) 400ml
  6. 豆腐 4分の1丁
  7. 油揚げ 2分の1枚
  8. 青菜 適量(飾り程度)

作り方

  1. 1

    1.鍋にお茶用の水を入れて点火、強火。

  2. 2

    沸騰したら火を止め、ふたを開放状態で2分弱待って茶葉を入れる。このタイミングで約90度。つまり、多少の渋みを効かせる。

  3. 3

    (記:200414)

  4. 4

    2.別に麺茹で用に水を沸騰させる。

  5. 5

    3.沸騰したら、メーカー指示に従い麺をゆでる。

  6. 6

    4.時間が来たら、まず麺のみ器によそう。

  7. 7

    5.具材をゆで汁にいれて温め、茶、つゆの素も加える。茶葉は越しても加えても、お好みで。

  8. 8

    (補足:220729)

コツ・ポイント

(記:220729)某静岡県の粉茶風。お茶の味がけっこう、あうと思う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スルホン酸ナトリウム
に公開
世間ではようやくPFOS/PFASに注目が集まりだしたようで、よかった、よかった、と。私?名前がかぶっていること、今の今まで、忘れてました。ま、PNですから。で、科学的(効率的?)な料理を心がけてはおりますが、どうやら「ズボラ飯」への期待感の方がおありのようですな、皆さん。
もっと読む

似たレシピ