【京都府】鯖缶ちらし寿司

八百屋まりの(やおまり) @marino_yaoya
47都道府県のご当地グルメを作って食すシリーズ!第8弾は京都府の「鯖缶ちらし寿司」を作りました。ひな祭りにもいかが?
このレシピの生い立ち
ご当地グルメををおうちで作って食べたくて。また、桃の節句が近いのでひな祭りのお祝いにうってつけのちらし寿司を作ってみました。
【京都府】鯖缶ちらし寿司
47都道府県のご当地グルメを作って食すシリーズ!第8弾は京都府の「鯖缶ちらし寿司」を作りました。ひな祭りにもいかが?
このレシピの生い立ち
ご当地グルメををおうちで作って食べたくて。また、桃の節句が近いのでひな祭りのお祝いにうってつけのちらし寿司を作ってみました。
作り方
- 1
干しシイタケは水戻し、にんじんは千切り、ごぼうはささがきにして水さらしする。
- 2
鯖缶そぼろを作る。鯖缶の水を切り、フライパンで崩しながら炒める。そぼろ状になったら、塩と砂糖で味を調える。
- 3
錦糸卵を作る。卵をよく溶いて、塩と砂糖を加える。フライパンに油をひき、卵を薄く焼いて千切りにする。
- 4
混ぜ込みちらしの具を作る。フライパンにごま油をひき、1を炒める。Aで味を調え、水分が飛ぶまで炒める。ごはんに混ぜ込む。
- 5
皿に、混ぜ込みちらし、鯖缶そぼろ、錦糸卵、紅しょうが、大葉の順に盛り付ける。
コツ・ポイント
4の工程で、お酢を最後に加えると酢飯感が強くなります。逆にお酢が苦手な方は、早めにお酢を入れると酸味が飛んで食べやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
丹後ばら寿司/サバ缶でんぶのちらし寿司 丹後ばら寿司/サバ缶でんぶのちらし寿司
京都の丹後地方では、サバ缶で作る甘いでんぶ(そぼろ)を乗せたバラ寿司で、ハレの日を祝います。子供も、大好きなお寿司です。 かもし庵 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20641439