✿簡単美味♬天津飯

べびしたくみ
べびしたくみ @cook_40050604

ご飯、卵、調味料さえあればすぐ作れる天津飯。
何もない時の昼食にピッタリです♬

このレシピの生い立ち
 ご飯と卵さえあれば作れるので、何もないときの昼食に作ります。
 栄養が偏らないよう、トマトを添えたり、サラダ、わかめスープを付けたり工夫します。

✿簡単美味♬天津飯

ご飯、卵、調味料さえあればすぐ作れる天津飯。
何もない時の昼食にピッタリです♬

このレシピの生い立ち
 ご飯と卵さえあれば作れるので、何もないときの昼食に作ります。
 栄養が偏らないよう、トマトを添えたり、サラダ、わかめスープを付けたり工夫します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分
  1. ご飯 お茶碗4杯分
  2. (塩少々) 8個
  3. ればカニカマ 8本
  4. ればグリンピース 豆缶一缶
  5. ゴマ油(サラダ油でも) 適量(卵を焼く量)
  6. 《調味料》
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 味醂(無くてもOK) 大さじ1
  9. 酒(  〃  ) 大さじ1
  10. 中華だし(ウェイパー、シャンタン等) 大さじ2〜3
  11. オイスターソース 大さじ3
  12. 小さじ1
  13. 350cc
  14. 片栗粉+水 大さじ2ずつ

作り方

  1. 1

    上に掛けるあんを作ります。
    鍋に、調味料と水を全て入れ火にかけます。

  2. 2

    調味料が溶けて沸騰したら水どき片栗粉を回し入れてトロミを付け、煮立ったら火を止めます。

  3. 3

    卵一人2個を割り、塩少々を加えて混ぜ合わせます。

  4. 4

    フライパンに、ゴマ油を熱して卵を流し入れ、クルクルと箸でかき混ぜ、半熟の時カニカマを散らし蓋をして火を止めます。

  5. 5

    温かいご飯を少し深さのある皿に盛り、上に玉子を乗せます。(スライドさせます。)
    上からあんをタップリ掛けたら出来上がり♬

  6. 6

    グリーンピースがあれば、茹でて散らします。
    ネギがお好きなら、青ネギを散らしましょう。

コツ・ポイント

卵は火を通し過ぎないよう早めに火を止めます。(蓋をしてる間にも火が通ります。)

あんは、かなり多めです。
ご飯に何も味を付けてない分、あんをたっぷり掛けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
べびしたくみ
べびしたくみ @cook_40050604
に公開
安全、簡単、美味しい、美しい料理を作りたいです♪肉や魚より、野菜が好き♪いつからでも、ベジタリアンになれます。(*^o^*)アハハ
もっと読む

似たレシピ